①パートナーシップ編
(お金について)
入門期は、カフェ代なんか、男性が支払うことが多いですよね。
女性は男性にちょっと気の利いた文具やコーヒーチッケトをプレゼントすれば上出来かな。
初期、2人のデートの時は、どちらか収入の多い方が支払うことが多いよね。
でも、それって、落とし穴があって、お金を払う人の方が強くなりやすい。
よって、上下関係になったり、支配服従の関係になりやすい。
だから、
中期、2人は収入から{共通のお財布}に支払うのがいい。
対等の付き合いができます。お金って、その人の尊厳みたいな価値をあらわしていることが多いから、自分の自己肯定感が収入に比例しているみたいになる。
それで、
後期になると、2人には一緒に築き上げた{金のなる木}が育っていて、働かなくても、好きなことだけをして、勝手に収入が入ってきて生活に困らない。
例えば、年金積立で、貯金から利息で、投資の分配金で、不動産収入で、権利収入で、みたいに。若い時に積み上げた貯金で暮らせる感じにしたいよね。
占いでは、お金と自己肯定感は比例しています。
あなたの価値はいくらですか?
それは怖い話ですね。
ちなみに、男性が選ぶ車は女性を選ぶ基準と同じです。
大柄の車を好むのも、小型車を好むのも
見栄えなのか?実用性なのか?
車を見れば、どんな女性を選ぶか分かります。
例えば、外車を選ぶ人は異国情緒を感じる女性を好むとか。
分析はどんどん出来ますね☆(^_-)-☆
では、肝心のセカンドライフをスタートするにあたってはどんなことがいえるのでしょうか?
セコンドライフで、起業する?
お金を怖がっていませんか?
保険を掛けることばかりネットワークを貼って
本丸のやりたいことができないままなんてなっていませんか?
セカンドライフは子供を育てるように!が基本だと思います。
セカンドライフ=子育てです。
準備にあたるのが妊娠期間中、
十分に孵化するまで暖めましょうね。
ヨチヨチ歩きから、スキップやかけっこまで経験したら
勝手に育っていくでしょう。
思春期を迎えたら、のれん分けして自立させるのもいいでしょう。
本当に、人生に無駄は何一つないということがこういうことからも言えますね。
では、この辺で!
また!
イベント情報送りますので、
よろしかったら、登録お願いします。
占いカウンセラー タラニ