人生のテーマは人それぞれ家族、対人関係、仕事、経済、趣味、余暇、貢献などいろいろあるけど、

私の暗い部分の人生のテーマは「家族と対人関係とセルフイメージ」です。

 

幼い頃から高校卒業して家を離れるまで、ずっと、両親の喧嘩や夫婦関係に落ち込んだり振り回されたりしてきました。

 

両親の険悪な関係に、小さい頃から本当は腹が立っていたのに、親に訴えても逆にひどく怒られたり、ひどい言葉を浴びせられてビビってしまったので、抑圧してしまったのですね。

 

その上に、両親が愛情不足で子どもに愛情を注ぐことがなかったり、そもそも仕事に忙しく親自身がいっぱいだったので、私はスパルタ的に勉強をさせられるか

ネグレクト状態だったのです。

その寂しさを紛らわすために、弟や妹の世話焼きをして自分の気持ちを慰めたりもしていました。

 

そんな子ども時代だったので、私が家族や対人関係やセルフイメージを正しく持てない理由も理解出来ます。それを改めることがあまり出来ずに負の連鎖を繰り返していることも50歳を過ぎてから勉強して分かるようになってきています。

 

子ども時代に足りなかった発達課題心の栄養を、今は放置せず、外から地域社会や福祉を利用したり、南ユウタ先生のカウンセリングで補っていこうとしています。

 

 

【私の対人関係改善ポイント】

 

行動の癖、思考のズレ、感情の抑制、自己に対するイメージ

 

【白いキャンバスに絵を描く】