いい人を止めて、自分をいきる

 

あなたはあなたのままでいい

 

 

 

  よい子

 

 

よい子とは

 

親がこうあって欲しいと期待する振る舞いをする子ども

 

過度に周りに合わせた行動や言動をしてしまう人

 

自分よりも周りを優先し、

 

自分の気持ちを抑え込んでしまうので、

 

感情表現が苦手になったり、

 

自分の意思で行動することが苦手

 

 

 

 

よい子になる原因

 

 

・親の価値観を押しつける

・家庭でのルールが複雑で厳しい

・親から怒られてばかりで親に恐怖心を抱いている

・親の感情コントロールが不安定

・子どもに期待しすぎ

・子どもの意見を聞かない

・親が子どものことに無関心(親に振り向いてもらうために必死になる)

・他の子と比べられる事が多い(自分に自信が持てなくなる)

・親から認めてもらいたい(自分の気持ちを押し殺して親の望む子になろうと無理をする)

 

 

 

 

 

性格がいい子あるある

 

  • 素直で嘘をつかない
  • とにかくよく笑う
  • 何事にも全力で一生懸命
  • 困ってる人を放っておけない
  • 悪口や不満を言わない
  • 人によって態度を変える
  • 気配り上手で気が利く
  • ダメなことは「ダメ」と言えない

 

 

よい子の特長

 

 

・親を基準に行動する

・自分の考えを持てない

・人の顔色をうかがう

・自分よりも周りに合わせる事が正解になる

・自分の考えや気持ちは後回し

・周りが求めている言動をする

・自分が何をどうしたらいいのか分らない

・感情表現か苦手

・嫌なことがあっても嫌と言えない

・やりたいことがあってもやりたいように出来ない

・感情を表現することが苦手

・助けを求められない

・周りに察してもらいたがる

・自分の問題を自分で解決できない(どのように助けを求めればよいのか分らない)

・反抗期がない 周りに従う 忠実

・周りからの評価を欲しがる

・自分が何もしなくてもココに居ていいという自己肯定感が低い

・いつ見捨てられるか常に不安

・白黒思考 0か100か 完璧主義

・落ち込みやすく立ち直りにくい

・失敗経験が少ない 失敗を怖がる

・耐えることで問題をやり過ごそうとしてしまう

・周りに自分の気持ちを伝えて、助けを求めることが苦手

・発言に一貫性がなく、人によって態度を変える

 

 

 

思春期の時の特長

 

 

・常にどこでもいい子であり続けるため、心が休まる場所がなく、エネルギー切れを起こす

・問題行動を起こすことで、周りに気づいて欲しいというサインを送る

 

 

 

大人になってからの特長

 

 

・周りの期待に応えるように振る舞おうとする

・何もしない完璧主義

・尊大で誇大的な思考や妄想を抱いている

・NOが言えない

・しがみつきと愛情を混同する

・被害妄想におちいりやすい

・表情に乏しい

・楽しめない、遊べない

・フリをする

・環境の変化を嫌う

・他人に承認されることを渇望する

・寂しがる

・自罰思考癖がある

・抑うつ的で無力感がある

・依存・依存的になりやすい

・離人感が伴いやすい

・人間関係を構築することが苦手

・人生が充実していると感じられない

・自分自身のやりたいことが分らない

・自分の役割や選択に違和感を持つ

・生きづらさを感じながら生活していく

 

 

 

改善法

 

 

・子ども自身が選択するまで親は待つ

・子どもの権利を奪わない

・結果よりも過程や努力や内面を褒める

・今の自分のままでいいと自己肯定感をもつ

・自分の感情に気がついて、本当に自分が望んでいることか見つめ直す

・自分の気持ちを把握し、認め、行動する

・一つ一つの小さな出来事に自己満足する癖を付ける