アファメーション
(じつは、怒りはみっともないダメなことじゃないよ)
怒りに気づいてあげて、外に出して、愛を持ってリスペクトする
私はお母さんが怒るから傷ついて、嫌いになった。
だけど、私はお母さんに愛してほしい。認めて欲しい。肯定してほしい。受容してほしい。
原因になった怒りを好きになる
怒らなくてもいいかも知れない。
怒れないでいると
過剰にいい子に振れる
人に合わせてご機嫌とりまでして服従し、
無意識さんが意識さんの知らぬ間に、
恨みを果たすために、相手の下に潜り込んでコントロールしてしまう。
世の中の犯罪も怒りが溜まった恨みの行末。
そうならないためにも、心の癖に気がついて解消した方がいいに決まっている。
だけど、被害妄想になると厄介で、
悪循環の苦しみが止まらなくなる
いい人 か 犯罪者
真中の普通が空洞
胸が痛む
いい人 でもなく 悪者でもない
そういうバランスの崩れに気づく為…
人は一人では生きていけないと言う意味は、そういう内的な意味もあるとこと思う。
どんなにみじめに感じても
俯瞰してみれば
みじめでも すごくでも 何でもない
ごく当たり前の現象、でも、人は
ひとりぼっちでは気づけない。
もし、人といて幸運にも気づけたら
ステップ1
みじめな気持ちになる心の癖に気づく
ステップ2
現実を見る。周りを観察する。
ステップ3
人生を変えるエネルギーを絞り出す。
ステップ4
楽しみや喜びや好奇心に変えて挑戦し続ける
ステップ5
自分のアイデンティティを携えて、何度でも防衛に気づき、意識をニーズや本音に向け、本当に欲しいものか?混乱していないか?点検し人生を活き活き進む
今、私は地域活動支援センターに人と共にいる。
社会のお世話になっている。
外側から救われている。感謝できている。
後、内面からもう少し前へ進む!
自分は何を怒って恨んでいるんですか?
吐き出してごらん。
顔か熱くなり汗が吹き出す。これでイイ!
私は誰ですか?
私は何か必要ですか?
私は何を提供できますか?
私は会話と愛が必要です。団欒
私は健気に頑張ることが出来ます。
よろしくお願いいたしますm(__)m