アファメーション
I claim my own power.
and I lovingly create my own reality.
by L.H
私は自分の外内を観察する
私は自分を偽らない
私は自分を低く見積もらない
YouTube
YOSHIKIのYouTube観ました。
ダンスのコーチのコーチングの様子も見ました。
たくましさにはリズムと思いの強さがありますね。
塔の上のラプンチェルの
母親への罪悪感もシーンも思わず笑ってしまいました。
ラストシーンの無言の出逢いのハグの描写もなるほどだな~~と思いました。
私も罪悪感と魔女の母親を消化して
本物の母親に対面し統合されるようにイメージしています。
金色の髪を持つと自分を予測しないで
ありのままの自分に戻るために
防衛を減らして、制御感情を緩めるようにします。
不安型愛着の癖
私は本当はこうして欲しいという要求、ニーズがあるの
それは、わがままだ。自己中心的だと自分に言い聞かせて我慢し、
これが、他人軸
すると、我慢することになって、自己犠牲で苦しくなって、
これが、繰り返されて、劣等感、自己嫌悪になっている。
こらからは、自分の欲求、ニーズに気づいたら、
小さい時は親より自分の方が大人だと感じていた。
それでも、親の顔色を伺っていた。
親子逆転して
子供の私が親に遠慮しいい子になって我慢してきたと感じる
だから、我慢ちゃんが私の中にいる
そして、我慢ちゃんはたくさんの寂しさを抱えている。
これから、
実は、自分らしく自由に遊ぶことも苦手で、
ピープルプリーザーになっていないか、区別すること。
私はずっと変わっていない。
これが、私の能力の障害の限界かもしれないと知りつつ、けれど、
これが、複雑性PTSD
私には子供の時の影響からくる失敗を恐れず体験を重ねることが必要。
自分に自信がもてるところまでの経験が出来ていない、それは、
そして、わたしはどうしても、
それが、私の生きる道だと思います。
私の不幸は自分で自分の