アファメーション

私はおしゃべりしたいニーズを満たしてよい。

 

快く応答してもらえたら、しっかり受け取ろう!

 

無暗にジャッジしたり、自分で自分に意地悪しないようショボーンハイびっくりマーク

 

 

 

 

 

  モラハラの原因は自分の中の自己嫌悪!?

 

私の20代は前夫からの意地の悪い評価を受けたり、人前で噓をつかれたり、恥をかかされたり、愛してもらえない感覚、信頼を裏切られる感覚が強すぎて毎日が苦しみでした。

それで、毎晩地獄へ足を引っ張られていく夢を見て不眠症だった時期もありました。

 

でも、親を嫌ったり恨んだり、途中で仕事を辞めてしまったり、過去の人を裏切ってしまった自分を心の中で無意識に責めて罰していたと考えれば、そういう仕打ちを受けたのももっともだなと納得できます。黒歴史ですね~~ガーン

 

それは、自分でもう一方の自分を嫌っていたのです。投影で言うと、結婚している自分を前夫に重ねて、過去の自分に向かって責めたり、虐めたりしていたのですね。

 

動画であるように、心の仕組みはそのように投影や転移があるということです。

 

そういうことを理解すると、結局は、現実に起こっていることは自分の中の写しであると分かるようになります。

 

私の場合、なぜ、自分は不幸な結婚だったのか?

そんな疑問に決着がつきました。つまり、自分はモラハラの被害者になって、悪いのは前夫だと恨んでいた人生に終止符を打てました。

 

昔の人は「天に唾を吐くと自分のに落ちてくるとか。塞翁が馬とか。自分がされて嫌なことは人にしないとか。」まだ他にも教訓を残してくれてもいるんですね。謙虚に生きることが大事だと思います。

 

私も自分が人の好意を裏切ったり、言葉遣いにも道徳的に間違ったことをしていないか今一度振り返って気持ちよく生きていこう決めています。

 

自己主張も大事だけど自分を振り返る謙虚さも同じようにとっても大事ですね。

 

 

『共育ち家族』構築メソッド

1,自分に共感する愛

2,人間理解   ニコニコ

3,人と共存する立ち上がる歩くハイハイ

 

 

  振り返り3つ

 

1,さいたま市ファミリーサポート提供会員として、7歳のお子さんの登校時の見送りのボランティアをしています。

不思議なものでご縁のあるお子さんは自分の子供とダブルところがあります。

私は当時の自分の子供にどんな態度で接したらいいか考えて、子供の気持ちを想像して吐き出させて体の感覚を聴きます。子供は言語化出来ませんが、体が表現しているので不思議と手ごたえを感じます。トラウマ解消に役立てていたら嬉しいです。

 

 

 

 

2,コメダ珈琲で小一時間の読書が出来た~~~ひらめきえらかったねニコニコ

 

3,作業所の素敵な施設長さんがパンを差し入れてくれたふあふあパンが美味しかった~~。気持ちの良い人柄と周りを明るくする声の持ち主でもあるんですよね~~ラブ