このブログが私の人生のプロセスの証になる

 

 

私の場合は、自分の一面を演じるのではなく、自分の多面性をこのブログに投稿して、自分を統合していこうと思っています。

子供の母親の私、一人の50代女性の私、占い師とカウンセラーの私、民泊女将の私、ファミサポ提供会員の私、主婦の私、友達としての私、おばあちゃんの私、パートナーとしての私、アーティストとしての私、スピ系の私、、、、、

 

 

ショック期

 

「なぜ?」「私だけが?」「大切なものなのに」「もしかして、」

 

喪失期

 

「まさかこんなことになるなんて」現実に直面しても受け止め切れない

 

うつ期

 

「後悔」「夢か」「反省する」「気分がふさぎ込みになる」自分や他者を責める

 

再生期

 

「諦め」「許し」現実を受け入れられる。光を当てる。要求する。ニーズを満たす。

 

 

 

 

夫を弔う

 

「もし夫がいてくれたら、経済的に、、、子育てが、、、、」と悔やんでふさぎ込んでも誰も喜びませんでした。

配偶者をはじめ、経済、子供、将来のプランなどの執着を離れて、自分の人生のやり直しに取り組み

自分の人生のほころびを直し、自分の人生をどのように統合し完成指せるか物思いにふけっていますニコニコ

 

 

夢を諦める

 

私は仕事で大きく稼げるようになって、家を建て直したいとおもっていましたが、

仕事で大きく稼ぐ夢は現実的でないことを悟り、リラックスして楽にカウンセリングに取り組んでいくようにゆるく思えるようになりました。ある意味、失う苦しみを通しての夢の再構築・再生期になっています照れ