おはようございます。
いきなりですが、やはり、アウトプットはいいなと思います。
インプットに偏ると、滞るけれど
アウトプットは、カタルシス(浄化)できます
年と共に容量(キャパシティー)が少なくなってきたのかな
アウトプットとは、学習や経験によって得た学びを、発言や活動に反映させることで、その有用性や効果も含まれます。 アウトプットはコンピューター用語で「出力」を意味し、「インプット=入力」と対比する言葉として生まれました。 ここから意味が転じて、「成果物である発言や表現・活動」もアウトプットと呼ばれるようになったのです。2022/06/07
私は アダルトチルドレン、愛着トラウマ、共依存、発達性トラウマ専門のカウンセラー・コーチとして
対面とオンラインでトラウマセラピーなどをしています。
今は未亡人ですが、子供は子供のパートナーを含めて6人、孫が4人います。
離れて暮らしているので、成人した子供達に毎月お米と、誕生日や祝日にプレゼントを贈って交流をしています。
実は、最初の嫁ぎ先は「お米屋さん」が家業だったので、いつも、お米を分けていただいてとっても心の支えになっていたんです。
だから、お米がいつもあるということがとても嬉しかったので、子供達にも同じようにお米を頒布しています。
今朝のアファメーション by Luise
過去のことはもう終わっている
The past is over.
今日という一日は
まだ一度も生きたことのない
新しい日
「今、この瞬間」にとどまり
「一瞬一瞬」をこの場を味わおう。
本当に過去がどんどん過ぎていくし
未来は白紙で何を描いてもいい。
今日も私はアートクラブで自由画を描きます。
皆様も良い一日を
そして、一緒にアウトプットしましょうね。
どこかで、だれかのゲラゲラ笑いが聞こえてきました。
今日は楽しい日になりそうです。
では、行ってきます。