これが「ハッピーターゲット」というやつか。
なるほど、
ターゲットとして色分けされていたのだろう。
問題は、私がカモで標的にされて
罠にたやすく引っかかってしまったということだ。
まず、私をサンドバッグにして
軽いジャブを打ってきた
サロンの年払いである。
私はウッカリ応じてしまった。
次はコンサルである。
永久サポートという言葉(意味の通じない言葉)で説明をして
その後は
永久サポートではなくなってしまった。期間限定???そりゃそうだよね???
でも、それからが、私の想定外だった。
「一度奪ったお金は返しません。返金しない。」
弊社の規定?それっておかしくない?
返金は絶対にしない。
私は直接抗議した。話がすれ違いに。
講座の返金だけでなく(講座の内容うんぬんは無視して)
年払いのサロンは複数あり、残りの参加費も
返金なし。
一度狙ったカモからはもらえるだけもらわなければ気が済まないのだろう。
それはそうであろう。
最初から金が目当て、
対話はスキルなのであるから
私が支払ったのは講座代ではなく
巧みに仕上がったフロントの
コミュニケーションスキル代なのである。
決して私が成長することではなく
主催者のためなのである
私の言いたいことが言えない
ノーが言えない
鵜呑みにして支払ってしまう性格
同じ失敗を(カモにされること)
他のタイミングでも繰り返している。
ターゲットを探している人達の鼻につくらしい。
悔しい。
もう二度とカモにされないように
一部に感じた自分のおかしいな、怪しいなという直感を表現しないで
自らあわてて直ぐに一括で支払ってしまった
罪悪感・恥じる気持ちが心を病ませる。
自分が欲しいものと自分の使った金額がどうだったのか?
自分が欲しいものが得られた部分とそうではなかった部分は何なのか?
最初と最後で周りと相手と自分どう変わったのか?変わらないのか?
自戒して、そして、セルフカウンセリングしていく。
もう、この場所をターニングポイントにしよう。
自戒を込めて、このブログも自己主張を始めた証にする。
共依存ではなく、本物の自立と共生で第二の人生をスタートしよう。