京都府福知山市日本茶インストラクター・リーダーとして活動しております
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
 
作法やお点前ではない
おうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツ
 楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ


一昨日の地元紙「両丹日日新聞」の一面。
福知山市のイメージアップ戦略「いがいと福知山」で、市民らがInstagramに#いがいと福知山を付けてアップした写真のポストカードができたという記事を見て、

「おや?」


 そして昨日。Instagram福知山市のストーリーズ。




 やっぱりーラブラブラブ

私がアップした、光秀桔梗紋抹茶アートやんラブラブラブラブラブラブ

てなわけで、記念に市役所にもらいに行ってきました。

担当のKさんは、以前スイーツフェスティバルでふくちやま玉露の淹れ方教室をしたときの担当さん。
「載せてもらえて嬉しいです」
「いえいえ、こちらこそいがいと福知山を利用頂いて、福知山をPRしていただいてありがとうございます」
とお互いにお礼の応酬でした(笑)



福知山のPRに抹茶アートが載るって、嬉しいなぁ。

いっそ、光秀抹茶アート体験イベントをやっちゃおうかしらチュー

また、野望ができました。

ちなみに、「抹茶アートしたいなぁ」という方は、ご連絡頂いたら出張レッスンや特別レッスンいたしますので、お気軽にお声掛けくださいねおねがい
 

さて、来週月曜日に実施するライフスタジオPAL教室
参加受付は本日までとなります。
様々な産地の抹茶をご紹介。
 
私が飲んでびっくりおののいた関西茶品評会受賞抹茶
もお飲み頂けます。
 
参加の方はお急ぎくださいね~!
 
4月レッスン詳細はこちら下矢印
 
 
LINE@では、お得情報やレッスン情報、日本茶イベントをご案内しています。ぜひご登録くださいラブラブ友だち追加