京都府福知山市で日本茶インストラクター・リーダーとして活動しております
日本茶教室thé to a (テトア)赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。
作法やお点前ではない
おうちで簡単に美味しく日本茶を楽しむコツを
楽しい雰囲気の中ご紹介しています

(投稿した内容が消えてしまい、再投稿です
)

今日は、茶道裏千家淡交会の研究会へ舞鶴に行ってきました。
研究会は、お家元派遣の業躰先生から、実際お点前やお客の所作を見てもらいながら学ぶ場で、私はお点前4回、お客1回に出たことがあります。
それはそれは緊張しまくりますが、親先生に恥をかかせられないのでお稽古にも身が入りますし、業躰先生の直接指導を受けられることは本当に良い機会です。
ただ、見に行くだけはまだ経験していなくて、今日は初めて「見に行くだけ研究会」でした。
着物着用が必須なので、今日はこちらを。