京都府福知山市
日本茶インストラクター・リーダー
として活動しております
日本茶教室thé to a (テトア)
赤井貴恵(あかいたかえ)と申します。

作法やお点前ではない
おうちで簡単に
美味しく日本茶を楽しむコツ
楽しい雰囲気の中ご紹介していますキラキラ


中丹女性伝道師となったからか、
食レポに目覚めております照れ
そう言えば、幼い頃の私はアナウンサーになりたくて、その理由が
旅番組で駅弁食べながら食レポしたい
でした。

小一の日記も、
今日は京都の珍獣展に高島屋へ行きました。まずお昼は◯◯で△△を食べました。それからなんやかんやあって、夜は◼️◼️で××を食べました
と、肝心の珍獣展に全く触れない内容を書くくらいでした笑い泣き
(事ある毎に親がネタにするので、42になっても文言が忘れられません)

なのに、食レポはあまりしたことなかったんですが、
中丹女性伝道師にもなったし、
食レポの練習にちょうどいいものが、
おうちにはどしどし来ております。

ふるさと納税返礼品プレゼント

どんなものを頼んだのか、練習がてらちょこっとご紹介。

まずは、去年も今年も頼んだ品から。

静岡県浜松市の浜松餃子🥟
数ある中から頼んでいるのは、
無添加にこだわる「ちくや」さんのもの。


餃子専門店ではなく、お総菜やさんだそうですが、
20個×5袋と大容量ラブ
冷凍庫に入りきらず、実家と妹にもおすそ分け。

あ、次男が入り込んでるびっくり

優しいお味ですが、タレ要らず!
息子たちは餃子が大好物。私も個人的には浜松餃子が好きなので、リピートしておりますチュー

次はこちら。


ビンが12個。
バター?
いえいえ。

鮭フレークうお座です。
しかも、H5はやぶさが書かれてる
北海道北斗市の返礼品です。

鮭おにぎり好きな息子、赤井家には鮭フレークが欠かせないのです。
しかも、子鉄なもんだから、
ジャケ買い&シャケ買い。

オチも効いたところで(笑)

今回はここまで。
最後までお付き合いありがとうございましたラブ