すっきり片付いた、おしゃれな部屋に住みたい!
って思いませんか?
インテリア大好きな私は昔からず~っと思ってるんです。
でも、現実はなかなか難しいですよね(笑)
まず、片付けられなかった!
部屋がものであふれ、引越しした時の段ボールが
そのまま放置され(笑)、なぜか部屋はパンパンで
居心地が悪い・・・
そんな状態でした。
カンのいいあなた、お気づきでしょうか。
そう、片付けられない女だったのは過去形なのです!(笑)
わたくし、理想のインテリアまでは到達してませんが、
片付けられる女にはグレードアップしたんです~(笑)
なんで片づけられるようになったのか?
それは、こんまりさんの本に出会ったから。
大ベストセラーになって世界中で翻訳され、
テレビでも話題になったことがあるので知ってる方
もいるのでは?
こんまりこと近藤麻理恵さん。
まだ20代のかわいらしい女性ですが、まさに片付け界の
革命児ではないかと(笑)
雑誌の特集で片づけ・収納特集とかよくありますよね。
収納の達人が出てきて、収納に悩む人のお家を
びっくりするような方法できれいにしたりとか。
あれを真似してやってみようとして、どうしてもうまく
いかず、挫折した経験ってないですか?
私も何度もあります・・・
そもそもものを持ってる量とか、どんな収納家具を
持ってるかとか一人一人みんな違うはず。
「この収納法でOK!」なんていう、みんなにあてはまる
やり方なんてあるのか?
そんな疑問を抱きかけたある日、たまたま読んだ
片付け本で知ってしまいました。
その本の著者の方が知り合いの主婦雑誌の編集者
の方に聞いたんだそうです。
収納の達人の収納は一種のショー。
私もやってみて上手くいきました、なんて読者の声は
聞いたことがない、と・・・
ああ、やっぱりそうか・・・と思いましたね。
本当に役に立つ方法を提供してるんじゃなくて、
読者にとって刺激的で、売れればいいんだなと・・・
世の中の収納アドバイザーのすべてがそうじゃない
かもしれませんが、雑誌の特集を参考にする気は
起きなくなりました。
部屋がきれいだと運気も上がるっていうし、それからは
自己流で何とかしようとあがく日々。
そんなある日書店でたまたま見つけたのが、
こんまりさんの本でした。
読んでてなんか納得できる。これは良さげな本だぞと
ピンときましたね(笑)
早速本の通りに片付け開始、と書きたいところですが、
仕事が忙しかったりしてなかなか実行できず・・・(^^;
何とか時間をひねり出して、本に合った順番通りに
洋服からスタート。
こんまりさんの片づけは順番が決まっていて、
洋服類→本類→書類→小物類→思い出品の順。
重要なのは、触った時にときめくものを残すこと。
大事なのは何を捨てるかではなく、何を残すか。
ときめくものだけに囲まれて、大事にしながら
暮らすのがポイントです。
私は持ってる服の量は少ない方なんですが、
それでもゴミ袋3袋分は捨てました。
おかげで、自分の本当に好きなテイストがわかりました。
買い物する時も悩まなくなりましたね。
服だけじゃなくて、インテリアなんかも本当に好き
なのは何なのかわかってきます。
だから最初が服なんですね~。
水玉が好きなことに気づいて、水玉がどんどん
増殖しました(笑)
本、書類、小物、思い出品と一通り片付け終わり、
だいぶすっきりしました。
なんと衣装ケースが二つ空になっちゃいました!
だいぶすっきりはしたんですが、まだ捨てられる気がして、
現在2巡目です(^^;
それも仕事で滞りがちですが、いつかは!いつかは!!(笑)
私の失敗からアドバイスすると(笑)、本にも書いて
あるんですが、なるべく短期間でやっちゃうことですね。
間が空くと、ときめき感度が鈍って
判断できなくなります(TT)
まずは理想のお部屋をイメージするのが大事なんですが、
イメージが足りないのかなあ。
私の理想はフランスのアンティークみたいな、
優雅でかわいらしいお部屋に住むことです(笑)
日本に住んでたら無理って思っちゃいがちですけど、
ときめきを追求していけば叶うはず!
がんばるぞ~!!