那須の郷高館活性化ネットワーク -12ページ目

那須の郷高館活性化ネットワーク

大田原市両郷地域の活性化・那須の郷高館まつりを実施・地域情報・イベント情報を発信しています。

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

 第2回 アーティスト・イン・レジデンス 大田原 

 

 大田原市芸術文化研究所にて 

 7月30日(火)~8月16日(金)開催中 

 

オープニングセレモニーが4日(日)17時から開かれました

その模様のー部です

 

連日、35度を超える猛暑の中での公開制作中 作品

 

津久井大田原市長

 

大田原市議会 高野議長

 

 

大田原市芸術文化研究所 日原公大 所長

 

 

セレモニー後の懇親

 

 

 

 

 

 

 

 

ポルトガル・ブラジル・国内からの作家さんによる。平面・立体の芸術の公開制作です。

 

芸術の素晴らしさを是非体感してみてください

 

次回は、セレモニー後、開催されました地元の方たちとの『歓迎会』の模様を紹介する予定です

 

お問い合わせ

 

大田原市芸術文化研究所

TEL/FAX 0287-59-0004 (9:00~17:00 木~月)

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net/

 

皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワーク

いつも見ていただき、ありがとうございます。

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

造形作家 西村 大喜さんの 『Atelier Ahought』 オープンニンパーティーが6月29日に開催されました。

 

木佐美地域の皆さんをはじめ、大田原市の著名な方々が出席してのパーティーです。

 

その模様です

 

 

 

大田原市 津久井市長

 

木佐美地区 田代区長 さん

 

大田原市芸術文化研究所 日原所長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西村 大喜 作家

 

 

 

見ていただきありがとうございます。

 

 

 

 

お問い合わせ

 

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

 

 

 

第四回 那須の郷高館まつり 鮎釣り大会 

 

 

 

9月1日(

 

 受付 7時15分~8時

 

 黒羽 那珂川河川公園 町浦 高館まつりテント内 

 (黒羽商工会館裏 歩道橋下)

 

 軽量:14時30分

 

 

 

 

 

 

 

当日受付時に入漁券の提示をお願いします。

 

当日の受付もできますが混雑が予想されますので、お早目の申し込みをおねがいします。

 

申し込みは受け付けていますので、よろしくお願いいたします。

 

今年も、参加していただきました方々に楽しんで頂けるようスタッフ一同準備していますので、腕に自信のある方・興味のある方はお誘いあわせの上ご参加ください。

 

皆様のご健闘をお祈りいたします。

 

荒天・増水時は 9月7日(土) に延期します。

延期の場合は ホームページにて6時迄にお知らせいたします

 〔那須の郷高館活性化ネットワークで検索〕

 

 

 

那珂川北部漁業協同組合

遊漁証明 の無い方は、日釣り券が必要になります。

日釣券のご案内 2,500円 

『 当日、受付で日釣券の購入はできます 』

 

 

 

那須の郷高館まつり実行委員会   

那須の郷高館活性化ネットワーク 

 

 

 

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

第五回記念 ゲタ箱展

第八回 芸術文化研究所研究員展

 

6月15日(土)~6月30日(日)

10:00~16:00 (会期中 無休)

 

オープニングセレモニーが15日に開催されました

 

フランスなど海外9か国の作家24人と国内99人の石彫・木彫・ブロンズ・油彩画などをゲタ箱の中に作品を展示。

 

下、両郷中学校の生徒さんが使用していたゲタ箱 縦 28CM ・横 20CM ・奥行 30CM の中に展示されました作品のー部をご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津軽三味線を披露していただきました

棚瀬 さん

 

 

 

 

世界各国の作家による。平面・立体の芸術の展覧会です。

ゲタ箱に入っている作品を眺め、手に取り、感触を確かめ五感でたのしみながら、芸術の素晴らしさを是非体感してみてください

 

次回は、那須の郷高館まつり 第四回 鮎釣り大会 のご案内です

 

お問い合わせ

 

大田原市芸術文化研究所

TEL/FAX 0287-59-0004 (9:00~17:00 木~月)

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net/

 

皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワーク

いつも見ていただき、ありがとうございます。

 

日頃から地域の皆様をはじめ 多くのみなさまのご支援・ご協力をいただき ありがとうございます。

 

『Atelier Ahought』 が6月11日(火)~6月30日にオープンニング エキシビション【Opening Exhibition】が開催中です。

 

先日、NHK 杤木640でも放映され注目を集めています芸術家です。

 

西村 大喜 さんは兵庫県宝塚市出身、大田原市木佐美に移住した、元『大田原市地域おこし協力隊員』・大田原市芸術文化研究所の研究員として、2年間 日原 公大 所長のご指導を仰ぎました彫刻家です。

 

 木佐美地区の田園風景の中、個展・展覧会など精力的に活動する中、古民家を約2年かけ造り上げた『Atelier Ahought』に、竹・石を素材を使い独創的な作品が約35点の作品が展示し皆様のお出でをお待ちしています。

 

その―部をご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見ていただきありがとうございます。

 

 

 

 

お問い合わせ

 

 

那須の郷高館活性化ネットワーク

ブログ http://amebulo.jp/takadate-net