いつも 見ていただき ありがとうございます
栃木県大田原市両郷地区で、4月9日に行わた 大宮温泉神社例大祭 の模様です。
20数年ぶりと言われる雨の中のお祭りで、まだ 桜もつぼみ でしたがお祭りが終わるころは、ほのかに桜色に
熱々の トン汁・おにぎりが
本殿 祭事
雨の中
13時半 雨の上がり本殿の境内で両郷中央小学校の生徒さんたちによる 那須与一の劇を披露しました。
那須与一は「屋島の戦い」の時に、「揺れる舟の上の扇の的を射よ」との平家の挑発に源氏の代表として、この難しい的を射ることに成功しました。矢が的を射たことで、源氏の武運が勝ると見られ、平家が没落していきます。さらに、「壇ノ浦の戦い」で平家が決定的な滅亡を迎えます。その「大事な転換点」になったのが、平家物語の「那須与一の扇の矢」です。
ピュ~ン
拍手 拍手です
次回もお楽しみに
那須の郷高館活性化ネットワーク
ブログ http://amebulo.jp/takadate-net/
皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワーク