農民道全一太鼓 | 那須の郷高館活性化ネットワーク

那須の郷高館活性化ネットワーク

大田原市両郷地域の活性化・那須の郷高館まつりを実施・地域情報・イベント情報を発信しています。

いつも 見ていただき ありがとうございます

多くのみなさまのご支援をいただき ありがとうございます。

平成27年 那須の郷 高館まつり実行委員会が4月27日に、第2回実行委員会を7月9日に開かれました。

前年より更にパワーアップをして 地域の活性化を図ることを目的としました。



第6回 那須の郷 高館まつり を 大田原市芸術文化研究所 との共催で行います。

開催日時: 11月22日 

前夜祭: 11月21日


に決定しました

今回は、両郷地域で代々引き継がれてきました 

天宮道場の農民道全一太鼓 をご紹介します。

昭和47年 原田 善吉 翁 が遺した農民道を主題として、作曲家 八州 秀章 氏 が作曲し完成したものです。
昭和48年 星田 忠良 氏 ほか数名により太鼓の会が誕生しました。
現在は、星田 正人 氏が受け継ぎ、子供たちへと受け継がれています。






練習風景



第6回 那須の郷 高館まつりには、力強い演奏が聴けるでしょう。

また、久野又地区の獅子舞 

磯上地区の大太神楽  

大輪地区の大輪小唄

など伝統芸能を皆様にご覧いただけるよう準備が進んでいます


子供から多くのみなさまに楽しんでいただけるよう いろいろな催し物を計画中です。

出場ご希望の方(チーム)を募集しています。

皆様の ご感想 ご意見 など、コメントをお待ちしています。
那須の郷 高館活性化ネットワーク


2015 5/16 撮影