子育て 『それぞれ違う性格』
一昨日まで寒い日が続いて、コートをクリーニングに出したことを後悔した方、居ませんか?
私は、スプリングコートで出掛けてから咳が酷くなって、風邪をひいたのか?花粉症なのか?どっちかわからない状態が続いています。
今年の花粉症は、例年より酷い症状に悩まされている方が多いみたいですね (T0T)
私も今年は目の痒みが酷くて、コンタクトレンズを入れるのがしんどくて、眼鏡をかけられない現場では、ぼ~んやりの世界で過ごしています。
花粉症の方、お大事になさってください。
そんな中お母ちゃんは、花粉と共存しながら(T0T)温かい日を見計らって、ベランダのプランター菜園の準備をやり始めています。
先週の日曜日は、サクボンとアントンに手伝ってもらって、腐葉土と有機肥料を土に混ぜて、土づくりをしました。
サクボンは収穫は大好きだけど、地味な作業は苦手。
作業よりも、口ばっかり動いて、どこに何の野菜を育てるかの計画ばっかり。
イソップ寓話のアリとキリギリスで言うなら、キリギリスタイプ。
一方、アントンは地道に、土の中に残っている根を取り除いたり、土を箒で掃いたり、肥料を混ぜたり、黙々と作業する、アリタイプ。
もちろん、側に付いていなくてはならないので、全く作業が進まず、戦力にはなっていません(;^∀^)が、本人的には、物凄く手伝っているつもりだと思います。
同じ親に育っているのに、性格がそれぞれ違って興味深いです。
結局野菜は、毎年恒例のトマトとピーマンとゴーヤとナスに加えて、今年は🍉小玉スイカをリベンジするそうです。
その前にお母ちゃんは、オレンジミントとレモンバームと、青しそを植えました。
オレンジミントは初めて育てます。
レモンバーム同様、ハーブティーにして飲むとリラックスして、ストレス解消効果があるそうです。
楽しみ🎵
❰お知らせ❱
⚪「たまひよ」で子育ての連載コラム始めました。
⚪着物ブランドのITSUWAグループが送る
4つのWebムービー
『或る、いつ和の物語』
公開中
是非ご覧ください!
ITSUWAグループ
「或る、いつ和の物語」