気がつけばもう

3月も三分の一が終わってます。

時間の流れがはやく感じた

一週間でした。

 

昨日は、

前日に電話かかってきてしまったので

「お前のためなら

何度でも負けてやるさくはははは! 第二弾」

ということで

日雇い労働にでかけてきたよ♪

 

今回は

雑誌の付録つめ。

ほほぅ、

こうやって人力でやってんのか・・・

 

先週と同じ轍を踏まぬように、

いかに手首に負担がかからない作業に就くかに

意識を集中させておりました(^ν^)

 

先週よりは

楽な作業にあたったと思います。

たまたま、

同じ系列の別営業所でしたが、

いろいろと違いが比較できたので、

いろんなとこ経験してみるのって、いいね。

 

でも、これでしばらくは、

あまり労働入れないようにしなきゃです。

なぜなら

 

これが間に合わないと

元も子もなくなる!

 

でも、

スローペースながらも

着実に黒い面積が増えて来ております。

4コマ以外のページが

何となく埋まってきております。

もっとかかるかと思ってたので

ちょっと感動しております。

(まだ完成はしてませんが)

 

あらためて通して見返すと、

結局

同じ構図の呪腕殿ばっかりじゃんよ・・・

とか、あからさまにわかるわけですが(滝汗)

 

いーんだよ、

気に入ってるんだから(`・ω・´)

 

うまいかどうかは別として、

そこそこ好みな感じに描けたコマを見るたびに

いちいち悶えまくってしまって

作業がはかどらなかったりとか、

よくあります。

 

ふぉぉぉ、

そんなに見つめないでおくれ(*´pq`)

 

自分で描いておきながら

なんとイケメンな呪腕殿だこと!

好きすぎて辛い(´;ω;`)

ザバーニーヤされる理性を

再建しようという意思は

すでにないぞ・・・

 

 

 

さて。

7年前、

私はネットショップやってて、

娘は小学生で、

まだあの頃は、

「私ががんばれば

なんとかなる」

と信じて生きてたっけな。

 

私は一体

何ができるんだろう、と、

世の中に対して

貢献できる方法を

模索しつつも、

結局私ができることなんて

何もないと絶望してた。

 

まあ、そうだろう。

仮にあの頃、

「社会に対して」

なにか特出するような

できることがあったとしても、

結局

「でも、家に帰れば

ダメな母親なんだよな・・・」

というところに

戻っていたんだから。

 

それに比べて

今は何てザマだろうかw

年々、ダメ度が増してゆくのだけれど、

それでも、

大丈夫らしい。

 

何をもって

大丈夫なのかも

実はよくわかってないんだけど、

少なくとも、

私のまわりに

「困った人」はいなくなったし、

まわりの誰かのことで

私が困ることもなくなった。

(※嫌いな人はいる、いっぱいいる。

ただ、それはただの好き嫌いの話で

問題ではない)

 

私はきっと

人としては相当ダメダメに

なってると思うけど、

娘は最近

(私が徹底的に

食事を作らないためか)

時々料理もやってくれることがあるし、

バイトにも応募して、

今週面接にいくらしい。

採用されるかどうかはともかく、

私が何とかしなくても、

然るべき時がくれば

人というのは動くものなんだろう。

そのタイミングは

本人にしか決められないものなんだろうし、

少なくとも

私がコントロールできるようなものでは

決してない。

 

そんな流れを

「よかれと思って」

全力で止めようと

邪魔してたのが

あの頃の私だったんだな。

 

だから、

ダメダメ人間になって、

よかったんだ。

こうやって、

日々呪腕殿に惚けているくらいで

きっとちょうどよいのだ。

その方が

きっと世の中の平和に

貢献できるんであろうよ。

 

 

あ、それから、もう一つ、

あの日、

私はさいたま在住なんだけど、

ウチはほとんど被害受けることもなく、

その後の計画停電にもあわなかったし、

買い物で困ることもなかったし、

ショップの売上なんて、

下がるどころか、

買い占め的な需要があったのか

一時的に結構上がったし、

 

・・・恵まれてた、と思った。

そのことを、

後ろめたく、

申し訳ないような気持ちにもなった。

 

私の昔からの思い込みの

「私だけ得をしてしまってごめん」

みたいなものを

大きなスケールで

じわじわと味わってた時期だったかも。

 

私だけ幸せでごめん、

なんて、

ホントは何とも

おこがましいことなんだろうな、と、

今は思う。

 

この辺のことは

書き始めると長くなるので

今はやめとくけど、

必要ない考えだったなと、

今になって、

はっきりわかる。

当時は

そんなこと思ってるとも

気づけなかったよ。

 

だから、

とりあえず今日も、

気ままに生きていよう。

思うようになるもならないも、

おもしろがったり

悔しがったりしながら、

大したことない

しょぼい自分のまま、

ただ生きていよう。

 

多分それが

一番いいんだと思う。

 

木を見て森を見ず、というか、

手を見て腕を見ず、みたいなことを

午前中やらかしていたことに

今更気づいてしまったOrz

 

けど、

ま、いっか。

 

下矢印下矢印下矢印

 

§心屋塾オープンカウンセリング

心屋塾の認定カウンセラーによる、

お気持ち金制の、オープン形式でのグループカウンセリングです。

お預かりしたお気持ち金は、全額寄付をさせていただきます。

 

さいたま会場
3/16(金)
12:30~14:30
申込はこちら
のぞみ塾 ドリーマーズサロン

さいたま市中央区上落合1-9-3

与野ハウス 3号棟 7階 727号

↑4月もやります(平日10時~)

ので、今回は申し込まなくていいよw

原稿忙しいし、この翌日はKAJALLA観に行くのに

一日つぶれるんで、

申込なければ中止にしたいんだな、うん(^ν^)

 

ってか、

あなたがた、大丈夫だから!

オープンこなくたって全然だいじょうぶ。

というより、

私のオープンにきたからって

人生そう変わんないから。

本気で人生変えたいと思うなら

今すぐFGOをインストールして

呪腕をLV100、スキルマにするのです!

そして、絆LvMAXになったら

絆礼装つけてオール枠に配置するんだ。

ウソだと思うならやってみそ?

ぜーったい、人生変わるって(`・ω・´)

 

・・・と、

呪腕殿のせいで

こんなに人生がおかしなことになっている

私が申しております。

勝手に幸せになってしまえ~♪

 

☆その他の私の活動は

こちらを見てね♪

 

個人セッション再開してます。

2018バージョン、若干リニューアルしました。

今年の個人セッション募集はちょっとすごいぞ(いろいろとw)!

 

§イベント出展予定:(心のお話とは関係なくてごめんな)

 

☆王の器GrailOath4 

 

サークル「うかれかけごはん」で出ます。

来て下さい~♪

買ってください~♪

 

【頒布予定】

呪腕本、言切本、

グッズ(アクキー、缶バッチ):デルセン、言切、バニヤン←New!(ここまで確定)

「例の布」、

リニューアル&他バリエーション予定!

 

☆C94

サークル「迷想心音」で

申込してます。

抽選当たったらでるよ♪

 

まさこ先生も

「チーム國定」で

申込してます。

抽選当たったら

私も売り子ででるかも。

 

§お問い合わせはフォームよりどうぞ!

 

◇無断引用・シェア等OK(^ν^)

パクリに対する私の見解はこちらをご参考下さい。


 

夏コミC92新刊

 10分くらいで心屋流の要点がわかると評判の薄い本

 『心屋解体新書』

若干在庫ございます。

こちらでどうぞ↓

期間限定販売サイト