滋賀で開催されるお弟子さんのカンテの会。



我が流派はフラメンコのみならず、
その土地で忘れ去られてしまった
大切な歴史、文化、藝能も
ご披露いたします。

滋賀では、
木曾義仲公の御最期や巴御前、
蝉丸などの琵琶語りもご覧頂きます。

また、
東京の琵琶のお弟子さんや
名古屋からはカンテ、
フラメンコギター弾き語り
のお弟子さんも参戦。

滋賀にまつわる
万葉集や清少納言の和歌、
松尾芭蕉の俳句を歌詞にした琵琶セビジャーナスをご披露。



薩摩琵琶にフラメンコギターや、
フレームドラムの伴奏が付き、
全員で大合唱。

ハモリパートまであります。
本日は我が家アトリエにて
琵琶のお弟子さんのお稽古。



新しい和歌や俳句を彼女の伴唱で歌っております。



我々の類い稀なるアートを是非ご覧ください。