藤原貞敏が唐で学んで伝えた、琵琶の独奏曲。

先日は、「啄木」をご披露いたしました。


今取り組んでいるのが、「
楊真操」。

なんと!あの!楊貴妃の作曲と伝わっています。


しかも!あの!玄宗皇帝が打楽器を打ち、楊貴妃が琵琶を演奏したと言う話まで!


浪漫ですね。


唐の時代、平安時代。

歴史的にとてもワクワクする時代。


その曲を、自ら弾くなんて!


他の秘曲と比べ、確かにリズミカルです。




藤原貞敏が、琵琶の名器「玄象」「青山」と琵琶曲の楽譜を唐より持ち帰えりました。


琵琶の名器「玄象」「青山」と聞けば、お能のファンなら溜まらないはず!




その時のままの形で、そのままの奏法。

あの時代の匂い、香りを、この琵琶で奏でることができます。



お能の演目「楊貴妃」とリンクさせた作品を作ります。




この琵琶で奏でることで、その時代の音が作品に宿ります。





10月のお能の会や、私のリサイタルライブに間に合うよう、稽古に励みます。




矢来能楽堂での宝生流 藤井雅之先生の門下 藤雅会のお浚い会です。

出演者のお知り合いの方はもちろん、一般の方のご来場も大歓迎です。



2019年10月5日 土曜 

12時始 18時頃終演予定

入場無料

長時間ですので入退場は自由です。

能楽を初めて観る方にも良い機会かと存じます。


番組表 

上籔よう子 仕舞「野宮」

須田隆久 番外にて楽琵琶 秘曲 演奏予定


(人数が多い為全ての番組はアップしておりません。

出演時間については各出演者にお問い合わせください。)