<え、こんな経験初めて>WISMA付近にできたシャワルマ屋さんで昼食をいただきましたが!? | HELP大学生日記 in Malaysia 最後の四ヶ月

HELP大学生日記 in Malaysia 最後の四ヶ月

マレーシアのHELP Universityに留学中の28歳日本人のブログです。25歳で入学し、気づけばあと四ヶ月で卒業です。
卒業までの軌跡をこのブログで綴りたい、

ヘルプ大学WISMAキャンパス周辺の昼時は、とても賑やかです。

 

ビジネスビルも多く立ち並ぶため、WISMA周辺はたくさんの人で賑わいます。

 

色んな種類の屋台があり、マレー料理からパスタ料理まで楽しめます。

 

 

 

そんな数ある店の中でシャワラマの屋台を発見!!

うーーーーん、シャワルマが小さいですね。

昼のみの営業で営業時間が短いから、小さくなるのはわかるけどもうちょっと大きいほうがいいかな。

 

持論として、美味しいシャワルマ屋さんのシャワルマは大きいです。

 

シャワルマの美味しさと大きさは比例します。

 

 

例えば、ブキビンタンで一番人気のシャワルマ屋さん

かなりでかいです。抱いて寝たいです。

 

それに比べてここのシャワルマは小さいですね。

でも、とりあえず食べてみないとわからないので注文です。

 

1つRM6(¥162)でした。

 

値段は他のシャワルマ屋さんと変わりません。

 

さっそく、実食です。

 

 

前置きとして

 

まずマレーシアで昼食を食べれている事は本当にありがたいです。ここまでこれたのは自分一人の力だとは思っていませんし、色んな人のサポートのおかげでマレーシアで楽しく勉強させて頂いています。それに、昼食時に自分の好きな食べ物を食べれている事は本当にありがたいし感謝しています。

 

では、感想を。

 

全然美味しくなかったですね。

 

初めてシャワルマを食べて「ハズレだー」って思いました。

まず、テイクアウトで渡された時点で油がギットギトで持っているだけで手がベトベトになります。

あと、ちゃんとしっかり巻いていなかったのでとても食べずらい。

シャワルマと一緒に小さな辛子?が入っていて、時々辛いです。シャワルマ食べて辛いのは初めての経験。

あと、マヨネーズとチリソースが多すぎてシャワルマの味が全くしませんでした。

 

食べ終わる頃には、シャワルマにべっとりついた油も一緒に食べたのでじゃっかんの胃もたれ。

 

初めて不味いシャワルマ屋さんに出会いました(^_^;)

 

これも経験ですね。

 

でも、ごちそうさまです、ありがとうございます。

 

もう行かないけど。

 

 

 

そんなきょう