2022/02/22 窓枠を別パーツにして塗装した後でも取付が出来るようにしました。

1/80 HOゲージサイズの旧型国電73系 クハ79937ペーパー車両の製作です。
この車両の雨どいは車体に埋もれているので製作行程が今までのNゲージやHOゲージとは違います。


マド抜きが終わりました。と、言ってもカッテングプロッターでカットしているのでマド抜きとは言いませんよね~。
内張りで、2層分一緒になっています。


こちらは内張りです。


側面のパーツになります。


何時ものように山折にして接着します。



内張り、側板の接着が終わりました。
尚、側板を貼る際には屋根に曲げ癖を付けておいて下さい。


側板の上部1,2mm位は画像の様に屋根の肩より飛び出ます。


今回、別パーツ化した窓枠になります。
ケガキラインが入っているのでカッターで切離して使います。





側面のパーツもそうですが、カッターの刃の返りが有るのでヤスリで仕上げておきます。私の場合、殆どのパーツを2面付けしているので裏側が表になる部分もありますので表に出る部分のヤスリがけは必須です。


ヤスリを掛けると毛羽たちますのでタミヤのリモネンのドロドロタイプの接着を切り口に塗っています。