夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんにちは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

 

 

◎ムリなく続けられる暮らしをお手伝い

→お片付け相談はこちら

 

苦手なことも見方を変えれば楽しめる?最近のキモチの変化

 
毎日寒いですね〜。
みなさん変わらずお元気ですか?
 
寒いのは苦手ですが、最近は
夕日で色づく空が綺麗だったり
温かい食べ物が美味しかったり
 
『この時期ならでは』の楽しみ
暮らしの中で見つけられるようになり
ちょっぴり冬を楽しめているように
感じます。
 

 

 
このブログを始めた頃から
作っているレモンシロップも、
今の季節ならではの楽しみのひとつ。
 

 

 
今季も
国産レモンが出始めた秋に仕込み、
 
それが先日なくなったので
週末 新しいものを仕込みました。

 

 
 
作っていると、キッチン全体が
レモンのフレッシュな香りに包まれて
幸せな気分に。
 
 
昨年購入した冷凍梅が
まだ少し残っているので、
梅シロップも一緒に仕込みました。
 

 

 
ちなみに、上の写真が
仕込んですぐの様子。
 
1日経つと
こんな感じでエキスが出てきます☟
 

 

 
今は
エキスがさらに出ていて、
あと数日したら飲めそうと
毎日ワクワクしています。
 
冬のインテリアと暮らし
 
 

レモンの皮はむく?むかない?わが家のやり方決めました。

 
昨年秋に仕込んだ時は、
レモンの皮をむくか否かで
味に変化があるか?を検証しようと
 
いつも通り
皮をむくやり方以外に
皮をむかないやり方も試しました。
 

 

 

 

皮をむかずにいつもの味に作れたら、
手間がずいぶん減るなと思ったからです。
 
 
出来上がったシロップを
子供たちと飲み比べた結果、
 
皮がある方は
飲んだ後口の中に苦味が残る
不評…。
 
 
私も子供たちも
苦味があまり得意ではないこともあり、
 
ひと手間ではありますが
引き続き皮をむいて作ることに
決めました

 

 

せっかく作るなら
美味しく飲んでもらいたいですからね^ ^
 
 
レモンは
冷蔵庫に入れておけば
結構日持ちするので、
 
多めに購入して
春頃まで楽しみたいなと思っています。

 


 

みなさんも

この時期ならでは楽しみ、ありますか?

 

不安なことも多い時期ですが、

ゆったりご自愛くださいね!

 

 

▽国産レモンと甜菜グラニュー糖はネットでも購入可

 

 
▽瓶の消毒にはこちらを使ってます
 
 
ブログ村テーマ
手作り果実酒、果実ジュース
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 

 

お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
1・2月→満席御礼!
 

※募集再開は2月予定(若干名)

 公式LINEにて先行案内致します

 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
 
無理なく続けられる仕組みを作りたい方
お家を好きになりたい方
お待ちしています!
 
 
▽重版決定・掲載いただきました
 

 

 
コラム執筆・掲載しています
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
いつもありがとうございます^ ^