夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします♪
防災用におすすめしたい!無印良品のライトはこれ
ライターとして参加している
ヨムーノさんにて
無印良品アイテムに関するコラムが
公開されています。
今回は、災害時に役立つ
無印良品のライトについて
書かせていただきました。
折り畳めるヘルメットや充電ラジオなど
災害時に使えるアイテムが
多数販売されていて、
ライト(照明)も
さまざまなものが販売されています。
中には、充電式のものや
電池を入れて使えるものもいくつかあり
充電式のものは
持ち運びできる・電池交換が不要
停電時も使える等メリットも多く人気。
ですが、
災害時長時間の停電が起こった際は
充電式だけでは心もとなく、
電池の使えるライトがあると安心です。
コラムでは
・電池の使えるライトはどれ?
・わが家が備えているライト3つ
・それぞれの特徴と使用感
について詳しく書いていますので
ぜひご覧くださいね。
ブログ村テーマ
LEDモバイルライトの収納場所は?
コラム内でご紹介した
LEDモバイルライトは先月購入しました。
▽こちらです
とってもコンパクトで軽いので、
幼い子供でも楽々持ち運べます。
使いたい時は
本体を好きな角度まで伸ばすだけ。
可動域の制限はありますが、
好きな位置で固定できるし
ライトの明るさも調整できるので
ストレスなく使えます。
防災リュックの中に入れたくて
購入したのですが、
使い勝手の良さに
『せっかくなら普段使いもしたい』
と思い直し
今はリビングのカゴの中に
ポイっと入れています☟
最近は、
娘がダイニング以外で
絵を描いたり勉強したりする時も
あるので
手元が暗い時に使ってもらおうと
思います。
防災用に
専用のアイテムを揃えることも
大切ですが、
普段使い慣れているものが
そのまま災害時にも使えたら
安心だし、心強いですよね。
備えについては
無印良品で購入したものが他にもあるので
また改めてまとめますね。
ブログ村テーマ
* 無印良品( MUJI )との生活 *本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
お片付けサービス