夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

 

 

◎暮らしと気持ちをラクに楽しむ!

 

→お片付け相談はこちら

→お客さまからいただいた声・掲載中

 

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 

 

先日、

継続レッスン中のお客さまから

 

「大きなおもちゃの収納に困っています」

とご連絡がありました。
 
 
お客さま宅はわが家と同じ
IKEAのトロファストがあり☟
 
(掲載許可いただいています)
オンラインで学び→ご自身で実践を繰り越し中のお客さま。お子さんとおもちゃを整理されました^ ^
 
 
本やおもちゃは収納できたものの、
ドラえもんのドンジャラが収まらず
収納場所を決めかねているとのこと。
 
 
 
そこで今日は
わが家の大きなおもちゃの収納について
書いてみますね。
 

大きなおもちゃはどう収納する?

 
わが家にも
ドンジャラや人生ゲームなど
大きなボードゲームが数個あり、
収納場所に悩みました。
 
 
サイズが大きいものは
壁面に並べている収納家具には
収まらないし☟
 
image
 
 
かと言って、
出しっぱなしにしておくのも
リビングから丸見えで気になる…。
 
 
リビングから見える景色と
子供が出し入れしやすいことの両方を
考慮した結果、
 
わが家は
押し入れの中に収納することに
決めました。
 
 

 
押し入れは
オープンな部分を
子供たちが遊ぶスペースとして
 
image
 
 
カーテンや有効ボードで
隠している部分を収納スペースとして
使っているのですが、
 
ポケモンのドンジャラは
下段のこちらに☟
 
 
 
人生ゲームとサッカーゲームは
パネルで隠している中段に
それぞれ収納しています☟
 
 
 
 
 
わが子たちの場合、
ボードゲームで遊ぶ頻度が
元々低かったので

少し取りづらいこの場所でも
問題ありませんでした。

おうち時間が増えた今、視覚的なストレスを減らすコツ

 
冒頭のお客さまも
ドンジャラをそのまま置くのは
見た目が気になると悩まれていたので、
 
子供部屋に隣接している
ウォークインクローゼット内に
ドンジャラのみ収納すると決めました。
 
 
 
おうち時間が増えて
おもちゃも増えたご家庭は
多いのではないでしょうか?
 

おもちゃ収納は
1箇所にまとめておいた方が
お子さんが出し入れしやすく
管理もしやすいですが、
 
間取りや収納スペース、見た目など
ご家庭の状況に応じて
収納場所を分散させるのもアリ。
 
無印良品 おもちゃ収納 taka
 
 
特に、わが家のように
くつろぐスペースの近くに
おもちゃ収納がある場合は
 
目立つものだけ
死角に置くようにしたり
隣接する部屋やスペースを活用したりと
見た目も考慮すると、
 
視覚的な情報が減り
リラックスできておすすめですよ。
 
 
おもちゃ収納は
春休みに少し見直したので
またの機会にまとめてみますね!
 
 
▽今までのおもちゃ収納はこちら
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
 
お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
4・5・6月→満席御礼!
 

※次回募集は公式LINEにて

 優先してご案内します

 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
 
↓LINEを使用されていない方はこちらから
 
 
 
無理なく続けられる片付けをしたい方
暮らしと気持ちをすっきりさせたい方
お待ちしています!
 
 
 
image

 

 
▽監修させていただきました
 
 
 
コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています。
応援クリックお願い致します↓↓
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
ありがとうございます!