夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 

クリスマスインテリア、始めました。

 
来週はもう12月。
 
この時期は
どこに行ってもクリスマス一色で、
大人になってもワクワクします。
 
 
先日 しまい忘れていた
ジャックオランタンをようやく片付け、
 

 
小4末娘と
クリスマス飾りを少し出しました。
 
 
 
 
リビングの飾り棚も
クリスマス仕様にチェンジ☟
 
 
 
 
 
少しずつですが、
家の中でも
クリスマス気分を味わっています ^ ^
 

 
小人も可愛い♡
 
 
 
昨年のクリスマスはこちら

 


ブログ村テーマ  
我が家のクリスマス
クリスマス準備☆☆
 
 

無印良品・手作りキットでクリスマスを楽しむ!正直レポ

 
小4末娘は先月から
手作りお菓子にハマっていて、
ブームは今も継続中。
 
 
昨日は
無印良品で購入したキットで
クッキー作りにチャレンジしました。
 
 
 
 
 
型抜きクッキーは
何度か作ったことがある末娘。
 
無印のクリスマス型抜きクッキー
作るのは初めてなので、
 
難しい部分や力が必要な箇所は
私も手伝いながら作りました。
 
 
作り方は
 
①練った無塩バターに砂糖を混ぜてから
 
 
 
②牛乳とクッキー粉を入れて
生地がまとまるまで混ぜ混ぜ。
 
 
 
生地を二等分にして
片方にココアパウダーを混ぜたら
プレーン生地とココア生地が完成です。
 
 
③それぞれの生地をラップで挟み
めん棒で薄く伸ばして冷やした後
 
 
 
④型抜きして、オーブンで焼きます。
 
 
 
 
 
⑤クッキーが冷めたら
付属のアイシングでデコレーションし
出来上がり!
 

 
作る過程は難しくないのですが、
 
作り始めからデコレーションまでに
想像以上に時間がかかったため
 
付属のアイシングは使わず
チョコペンでデコレーションしました。
 
箱には所要時間75分と書いてありましたが、生地を冷やしたり型抜きしたりで2時間かかりました。
 
アイシングは作る気力がなく断念…。材料はまた後日使おうと思います。
 
 
 
無印良品のお菓子キットは
何種類か作ったことがありますが、
 
クリスマス型抜きクッキーは
小4末娘には難易度高めな印象。
 
 
味は
文句なしに美味しかったので、
親子で一緒に楽しむにはおすすめです!
 
子供だけで作るなら
混ぜるだけでできるチョコマフィンや
ガトーショコラがおすすめですよ。
 
 
 
コロナ禍でのクリスマス。
今年は、おうちで過ごす方も
多そうですね。
 
わが家も自宅で過ごすので
クリスマスまでのワクワクを
親子で楽しみたいと思います。
 
 
リースやスワッグも注文したので
届いたらブログで紹介しますね♪
 

 
 
お片付けサービス
 
新型コロナウイルスに関する対応については
 
お片付け相談
 
▷お片付けサポート
 
11・12月→満席御礼
12月追加募集→満席御礼!
ありがとうございます。
 
※次回の募集開始は12月上旬です。
公式LINEにて優先してご案内します↓ 
 
ご質問・お問い合わせは
公式LINEからどうぞ↓↓
 
 
 
↓LINEを使用されていない方はこちらから
 
 
 
気持ちもおうちも
ラクにすっきり暮らしたい方、
お待ちしています!
 
 
 
image

 

 
毎月コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▽ランキングに参加しています。
応援クリックお願い致します↓↓
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
ありがとうございます!