夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし』
こんばんは!
整理収納アドバイザー takaです。
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けします

無印良品アロマディフューザーで冬支度
乾燥が気になる時期に
なってきましたね。
ここ数日は室内の湿度が
50%を切るようになったので、
乾燥対策をはじめました。
リビングに出したのは
無印良品の超音波アロマ加湿器(左)と
超音波うるおいアロマディフューザー☟
アロマ加湿器は昨年購入、
アロマディフューザーは4年ほど前から
使っていて、
これからの季節
わが家には欠かせないアイテムです。
ブログ村テーマ
ちょうどいい暮らしアロマディフューザー、おすすめポイントはこの3つ!
それぞれの
仕様や使い心地については
以前コラムにまとめた通りですが☟
機能以外で個人的に
おすすめなポイントは以下の3つ。
①インテリアに馴染む
②管理がラク
③ウイルス対策に使える
順に詳しく説明すると…
①インテリアに馴染む
シンプルなデザインなので
どこに置いてもしっくりきます。
②管理がラク
構造もシンプルなので
お手入れがラクです。
超音波加湿器は
パーツが多い分少々手間はありますが☟
アロマディフューザーは
本当にお手入れがラク!
届かない箇所のピンクカビが取れず
1年でサヨナラした加湿器が
過去数台ありましたが、
アロマディフューザーは
4年ほどきれいなまま☟
長く使えるのでコスパもいい^ ^
使わない時は
コードを中に収納でき、
コンパクトになるので
収納する際も困りません。
③ウイルス対策にも使える
超音波式なので、
次亜塩素酸水を薄めて入れれば
ウイルス対策としても活用できます。
※気化式やヒーター式の加湿器では
次亜塩素酸水を併用することは推奨されていません。
詳しくはこちらを参照ください。
わが家はこちらを愛用中
子供たちが風邪をひきやすい時期は
持っているだけで安心できますよ。
11月に入り
これからどんどん寒くなると思うと
気が重いですが、
お気に入りのものを揃えて
苦手な冬を元気に乗り切りたいです。
無印良品の
超音波アロマディフューザー。
他にもいくつか種類があるので
気になる方はチェックしてみて下さいね!
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
お片付けサービス