夫と私と3人の子供たち
ムリなくすっきり『つづく、暮らし
 
こんにちは。
整理収納アドバイザー takaです。
 
家族がラクにできる片付けと
自分らしく暮らしを楽しむ工夫アイデアを
お届けしますピンク音符
 
洗面所 収納 防災
 

自粛生活中に変えたこと。

 
自粛生活が続く中で、
 
仕事や暮らしの形が変わったり
ものの持ち方や収納を見直したり…
 
今まで当たり前にしてきたことが
多かれ少なかれ変化しています。
 
 
わが家での小さな変化の1つは
トイレットペーパー。
 
トイレ DIY
 
 
コロナ以前は
使い心地重視だったので、
 
パルプ100%製で1ロール45mの
トイレットペーパーを選んでいましたが☟
 
無印良品 トイレットペーパー収納 
普段使いはエリエールのシングルでした。
 
 
外出自粛&休校となり、
子供3人が毎日いる生活になってからは
長持ち重視で選ぶようになり
 
生協の宅配で購入できる
再生紙の1ロール100mのものを
普段使いするようになりました☟
 
簡易トイレ 防災 ストック
 
 
防災用に備えています。
省スペースでおすすめです!
 
 
『パルプの方がいい』と思って
使い続けてきましたが、
 
再生紙に変わっても
家族から何1つコメントがなく(笑)
 
長持ち度も全然違うので
変えてよかったなと感じていますニコニコ
 
 

ストックを日常使いと防災用に分けました。

 
今は落ち着きましたが
 
自粛が始まった3月は
どこに行っても
トイレットペーパーが品切れもやもや
 
 
防災用にトイレットペーパーは
ストックしていましたが、
 
日常使いも兼ねていたので
 
なかなか買えない状況に
当初とても不安を感じましたショボーン
 
タイミングも悪く、
ストックが半分以上ない状況でした…もやもや
 
 
そこで、
そんな不安を解消すべく
 
ストックしているものの量を
見直しました。
 
トイレットペーパー 収納 無印良品
 
 
トイレットペーパーやティッシュ
アルコール除菌など
 
今まで
普段使い用と防災用を兼ねて
ストックしていたものは、
 
防災専用のストックを増やし
収納を作りました☟
 
無印良品 洗面所 ストック管理
 
 
無印良品 収納 ストック
奥行きがあり今まで空けていたスペースに、防災用のペーパー類を収納しました。
 
 
ついでに
 
防災用にストックしていた
簡易トイレの収納場所も
書斎から洗面所に移動させ、
 
防災ストック 簡易トイレ 無印良品
トイレットペーパーと同じ場所に収納している方が迷わずにすみそうです。
 
 
収納用品は無印良品です。
 
 
奥に何が入っているか
家族にもすぐ分かるよう
ラベリングも見直しましたOK
 
防災 ストック ラベリング
 
 
 
小さな変化ですが、
不安に感じたことを解消できて
ひと安心です照れ
 
 
 
みなさんは
自粛生活の中で感じた
不安なことや不便なことはありませんか?
 
 
もし思い当たることがある方は
知らんぷりせずに
少しずつでも取り組んでみて下さいねウインク
 
 
※わが家の防災・ストック管理を
沢山まとめています→わが家の防災術
 
合わせてご覧下さいピンク音符
 
 
 
本日も最後までお読み下さり
ありがとうございました。
 
 

 【お片付けサービス】  

新型コロナウイルスに関する対応については
 
①お片付けサポート(現在募集停止中です)
 
お片付け相談
 
お片付けレッスン
 
※すべてオンライン対応&準備中です。
 
 
 
☟公式LINEのご登録はこちらから
 
 
LINE限定企画や特典をご用意しています。
各種サービス情報を先行配信中!
無料なのでお気軽にご登録くださいねウインク
 
 
{6574CFD2-7513-4F19-B267-CFEF6B2602F3}
 
 
  
▷コラム執筆・掲載中!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
▷ランキングに参加しています。
いいね!の代わりにクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
押していただけると励みになります!