整理収納アドバイザー takaです。
 
『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
 
 
お片付け×DIYのワークショップを開催します♬
詳細・お申し込みはこちらから→『TSUKURU JIKAN』
 
 
 
 
久しぶりにIKEAへ行ってきました。
 
 
 
購入したのは、
ジップロックや電池など わが家の定番品と
 
 
 
おもちゃの収納に使っている収納ボックス
 
 
☝︎こちらがIKEAのトロファスト。子供部屋でおもちゃ収納に使っています。
 
 
IKEAのトロファストは
中1長男が幼い頃に購入したもので
 
かれこれ10年以上使っています。
 
 
収納ボックスも使い続けていますが、
欠けたり劣化したりすることもなく今でも現役。
 
なのですが…。
 
収納していた 3Dアーツというおもちゃが
くっ付いて取れなくなってしまったので
 
数年前にクリスマスプレゼントでもらった3Dアーツペン。
専用ペンで書いた絵にライトを当てると、絵が固まり、立体的な作品が作れる…というおもちゃです。
3Dアーツはもういらない…と言うので、処分しました。
 
 
新しい収納ボックスを買い直しました。
 
 
 
○便利グッズを購入しました。
 
 
店内を周っている時に
ふと目に留まった こちらの竹製の商品☟
 
 
 
ベルゲネスという名前の
携帯電話・タブレット用のホルダーです。

 

手のひらサイズで 厚みは約1.6cm、

重さは100gほどとコンパクトです。

 
 
携帯ホルダーには
幅が異なる差し込み口が2つあり、
 
 
 
携帯電話やタブレットが差し込めます。
 
携帯電話と11インチまでのタブレットを差し込むことができます。
 
 
差し込み口には、フェルトが貼られていて
携帯電話やタブレットが滑らないようになっていました。
 
こういうひと工夫が嬉しいなと思いました。
 
 
 
○夫にも好評。家族みんなが使っています。
 
 
わが家では、携帯電話やiPadで
 
夫や息子たちがスポーツ観戦したり、
小3末娘が英語の勉強をしたりと
 
1日のうち、携帯電話やタブレットを眺める時間が家族それぞれに何回かあります。
 
私も夜ティーバーでドラマを観たり、楽天モバイルで雑誌を読んだりと眺める時間があります。
 
 
今までは、携帯やタブレットを見る際は
重ねた本や何かに立てかけていたのですが、
 
携帯ホルダーを購入してからは
 
携帯やタブレットを差し込むだけで
見やすい角度になり、
 
ずれ落ちることなく安定して観ていられるので、「すごくいい!」と家族に好評です。
 
夫からも、「これ、いいね!」と褒められました。
 
 
 
○収納には、無印良品を使って…。
 
 
購入した携帯ホルダーはコンパクト。
 
 
 
無印良品のポリプロピレンファイルボックス用・ポケットを使って収納できました。
 
すぐ近くにiPadを収納しているので、こちらに収納しました。
 
 
☝︎こちらのファイルボックスには、
よく使う充電コードなどを収納しています。
 
詳細は後日ブログにてご紹介したいなと思っています。
また覗いてくださると嬉しいです。
 
 
 
○プチストレスが解消されて大満足です。
 
 
商品が大きめサイズな印象のIKEAですが、
 
購入した携帯ホルダーはコンパクトで収納にも困らないし、
竹製でどんなインテリアにも馴染むデザイン。
 
税抜き299円とお安いのに
プチストレスも解消してくれて、大満足な買い物になりました。
 
 
今週も始まりましたね!
みなさん元気に頑張りましょうね^_^
 
 
 
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。
 
▷ランキングに参加しています。
読んだよ!の印にクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
押していただけると、とても励みになります!
 
 
 
質問や相談、お問い合わせはこちらから
 
メッセージ、コメントなどもお待ちしています。
 
 
 
インスタグラムはこちらから→
ブログよりも 頻繁に投稿しています。

フォロー、コメントお気軽にどうぞ。
 
 
 
▷14日から無印良品週間が始まりますね!
 
ブログには、無印良品について色々書いています。
買い物前の参考になれば嬉しいです。
 
 
 
 
コラム掲載しています。
 
ムクリさんにて、
5人家族・マンション暮らしのわが家の
無理なくちょうどいい整理収納について執筆しています。
 
 
 
▷エッセオンラインさんにて、
整理収納や無印良品について執筆しています。