整理収納アドバイザー takaです。

『つづく、暮らし』に ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎



今日は 小5次男の参観日でした。


わが家の子供たちは中1長男、小5次男、小3末娘の3人。


新年度が始まってから10日あまり。

皆、毎日元気に登校していきますが、
次男だけが「新しいクラスは知らない人ばかりでつまらない…」とか、
「先生が毎日怒ってる」とか言っていて、

大丈夫かなぁと少し心配していました。


今日の参観では、クラスの様子や
友達と楽しそうにしている次男の姿も見れたので少しホッとしています。



◯中1長男の収納スペース、入学前の変化は…。


わが家には学習机がなく、
子供たちはダイニングで勉強しています。

ダイニングの脇にある収納スペースについては、ムクリさんにて詳しく書かせていただきました。
(私のインスタID、taka.5.homeで紹介されてます。)


中学生になると、
ダイニングでは集中して勉強できない、
今の収納スペースでは足りないなど、
不満や不都合が出てくるかもしれませんが、

親子ともに、入学してみないと分からないことばかりだったため、

春休み中は 収納用品は買い足さず、
今まで使っていたスペースを整えました。

【Before】ダイニング脇にはランドセルが3つ並んでいましたが、

【After】長男のランドセルは、書斎に移しました。
ランドセルは寄付することもできますが、長男が長財布が欲しいと言っているのでリメイクして作ってもらおうかなと思っています。


同じマンションに住む先輩ママに
中学で使う教科書やノートの量を聞くと

"全部持ち帰った状態で幅32cmくらい"
とのことだったので、

長男の収納スペースは
ファイルボックス1つ分増やしました。

【Before】長男スペースには、無印良品のポリプロピレンファイルボックス・ワイド・A4サイズ(幅15cm)を2つ使っていましたが、



【After】ファイルボックスA4スタンダード(幅10cm)1つ分、収納を増やしました。

以前は、左側のファイルボックスに取扱説明書や保険関係の書類などを収納していたのですが、それらはすぐ隣のキャビネットの中に移しました。


今までランドセルを置いていた場所には
家にあった無印良品の硬貨パルプボックスを置き、

(こちらの硬化パルプボックスは、残念ながら数年前に廃盤になりました。)

自宅学習ノートやドリルなど、やりかけのものを収納するスペースにしました。


学習以外のものも入っていますが(笑)、細かいことは気にしない…収納をどう使うかは本人に任せています。

 

◯入学前に無印良品で購入したものは。


長男が通う中学校では、入学前に
制服や上履き、バッグなど学校指定のものを購入できる日が設けられていて、

必要なものは全て
春休み前に購入・注文ができました。

事前に購入・注文したものは、制服、ジャージ、体操着、上履き、体育館履き、バッグ、校章です。


その他に必要なものは 指定がなく
各自 自由に購入していいと聞いたので、

春休みに入ってから
無印良品で必要なものを購入しました。


購入したのは、靴下や文具類☟

靴下は白色と言われたので、
えらべる靴下・紳士のスニーカーインソックスを3足購入しました。

1足350円の靴下。3足買うと税込890円とお得に買えます。


文具類は、様々なサイズ・素材・型のものがありましたが、長男が1番使いやすいものを選びました。



ペンケースは 中身が見えるナイロンメッシュペンケース・ポケット付きに、



ボールペンや蛍光ペンは、キャップを開け閉めする手間のないノック式のものを購入しました。



ペンケースの中にはポケットが付いているので、消しゴムや付箋が中で迷子になるのも防げそうです。





◯中学生になっても、使ってほしい。


長男がランドセルに付けていた




引き続き、中学校のバッグに付けました。



中学では
防犯ブザーを付けている子が
あまりいないのかもしれませんが、 

長男が嫌がらなかったのと
同じバッグなので
目印代わりにもなるかなと思うので
引き続き 使ってもらいます。


  
◎今週金曜から無印良品週間がスタート。


つい先日開催されたばかりのように感じますが、お得に買い物ができるのは嬉しいですね♬

わが家も収納を見直したい場所があるので、
無印良品週間が始まる前にプランを練ろうと思います。



本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。

▷ランキングに参加しています。
読んだよ!の印にクリックお願い致します☺︎
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

押していただけると、とても励みになります!



インスタグラムはこちらから→
ブログよりも 頻繁に投稿しています。

コメント、フォローいただけると嬉しいです。