おはようございます。
整理収納アドバイザーのtakaです。
たくさんのブログの中から、ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
16日(金)から始まった無印良品週間。
無印良品週間とは、無印良品メンバーなら10%OFFで買い物できるお得な期間です。
詳しくはこちらへ→無印良品ホームページ
この週末に買い物予定の方も
多いのではないでしょうか?
私も、『無印良品週間が始まったら見直したい』
と思っていた場所がいくつかあったので、
仕事終わりに早速、行ってきました。
購入したものは、こちら☟
詳しく見ていくと…
今秋に発売した不織布仕切ケースと、
アクリルクリップボード、
不織布仕切ケース・4仕切は、ある場所を見直したいと思い、購入しました。
いつも使っている導入化粧液や歯ブラシに、
最近発売されたお掃除グッズ。
あとは、子供たちのおやつと、私のお昼用にカレーを購入しました。
右下から、切れ端干しいも、チョコレート餅、キャンディングピーカンナッツ、柿の種チョコ。
どれも美味しいので、オススメです♪
○気になっていた場所を見直しました。
今回購入した、
以前から発売されていた不織布仕切ケースに、9月から仕切付のものが発売されていました。
ある場所の収納方法を見直しました。
それは、キッズスペースにある…
リビングからは死角になるスペースに、DIYした"おもちゃを収納できるベンチ"を置いています。
無印良品の重なるラタン長方形バスケット・小を使って、リカちゃんとシルバニアのものを収納しています。
シルバニアの収納については、こちらにまとめています。→無印良品で作るシルバニアファミリーの収納
気になっていたのは、
向かって右側のリカちゃんスペース。
以前は、下☟のように
洋服や小物がすっきり収まっていたのですが、
誕生日やクリスマスなどのイベントごとに
少しずつ買い足してきた結果、
洋服も小物も収納用品から溢れるほどの量になり、
ラタンバスケットの中はぐちゃぐちゃになっていました。
ものの量に対して、収納用品のサイズが合っていませんでした…。
購入した不織布仕切ケース・4仕切を使い、収納を見直しました。
不織布仕切ケース・4仕切には、
手前からバッグやアイロン、洋服、くつとバイオリンを収納し、
出し入れする際分かるよう、ラベリングをしました。
不織布仕切ケースの高さは11cm、ラタンバスケット・小の高さは12cm。
本来は折りたたまずに使えるのですが、
今回は、中に入れるものが軽かったからか仕切ケースが畳まれた状態に戻ってしまい、収納しにくかったので、上部を折りたたみクリップで止めました。
○不織布仕切ケース・4仕切を使う際の注意する点は…
不織布仕切ケースの中にある仕切りは、
本体の底の部分に縫い付けられていないため、
小さな小物をそのまま収納するのには不向きです。
小さなくつは、無印良品のポリプロピレン救急用品ケースに収納してから、不織布仕切ケースに収納しました。
◎ずっと気になっていたリカちゃんスペース。
不織布仕切ケース・4仕切を使って、すっきり使いやすくなりました。
まだ仕切ケースは残っているので、他の場所でも使ってみようと思います♪
無印良品週間は、26日まで。
他にも、
今1番注目されている新商品や、
諸事情により家具も購入しましたが、
それはまた日を改めて、ブログに書こうと思っています。
また覗いていただけると嬉しいです。