おはようございます。
整理収納アドバイザーのtakaです。
 
たくさんのブログの中から、ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
 
 
お子さんの夏休み、もう始まってますか?
わが家の3人の子供たちは、先週土曜日から夏休みが始まりました。
 
 
毎年、長いようで、あっと言う間に過ぎてしまう夏休み…。
 
今年は、親子共に計画的に過ごしたいなと思っていたので、初日の朝、子供たちと一緒に夏休みの計画を立ててみました。
 
 
○リビングで使っているカレンダーを夏休み期間分コピーし、各々予定を考えました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
子供たちは宿題の計画を立て、鉛筆で予定を記入しました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
私は、夏休み中にやりたいことや仕事の計画を立てました。
無印良品の付箋を使い、オレンジは家族、黄色は仕事、肌色は私用と、色分けしました。
前半もし出来なかったことがあっても、その付箋を後半に貼り直せばいいので、簡単に予定を変更出来ます。

 
 
○子供たちの予定表は、毎日確認できるよう、勉強するダイニング近くに置くことにしました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
壁に貼ろうかと思ったのですが、進行状況に応じて書き直すこともあるかなと思い、貼るのはやめました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
ドリルや音読など毎日する勉強の予定は欄外に書き、工作や自由研究などは何日か期間を設け、カレンダー上に書きました。
 
 
 
◎計画を立てたことで、旅行や帰省など家族の予定、サッカーや夏祭りなど子供たちの予定、仕事の予定など、子供たちとしっかり共有できました。
 
予定を共有できたことで、「〇〇はいつ行けるの?」「今日は何の宿題したらいい?」と、子供たちに毎日のように聞かれることはなくなるかなと期待しています。
 
 
◎子供たち自身で考えた予定で勉強を進められるので、親に言われながらやるより、やる気がアップすると思います。
 
私も、子供にあれこれ聞かなくても宿題の進み具合が見えるので、気持ちが楽です。 
 
もし予定がスムーズに進んでいないようなら、声かけして、どうやったらスムーズにできそうかを再度子供と一緒に考えてみようと思います。
 
 
 
【おまけ】
先週から、リビングにユーカリを飾っています。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
リビングの棚に、ユーカリと野ばらの実を飾っています。爽やかな香りに癒されています。
 
 
ユーカリを生ける際、根元に付いていた葉をカットしたのですが、カットした葉がとっても立派で

捨てるにはもったいなかったので、紐で結んでガーランドのようにしてみました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
リビングとキッズスペースの間に吊るしました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
葉を1枚ずつ結っていきました。
 
 
扇風機の風が当たると、ヒラヒラと揺れ、涼しさを感じられます。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
ヒラヒラ揺れる姿を、一人ニヤニヤしながら眺めています。
 
 

今週は、家族旅行に、サッカー合宿に、夏祭りやお出かけと、盛り沢山な1週間です。

来年長男が中学生になったら、みんな揃って過ごす時間も随分減ってしまうと思うので、小学生最後の夏休みは親子で満喫したいと思います☺︎

 
 
本日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。
 
▷ランキングに参加しています。
下のアイコンをクリックいただけると、とても励みになります☺︎
 
↓ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
 
 
▷インスタグラムはこちら→
コメント、フォローいただけると嬉しいです。