おはようございます。
整理収納アドバイザーのtakaです。
 
たくさんのブログの中から、ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎
 
 
連日暑いですね…。
朝からリビングは30度を超えており、エアコンを付けないと過ごせないくらいです。
 
 
今日は、最近のわが家の出来事について書いてみようと思います。
 
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
まずは、こちらのウンベラータのことから…
 
 
〇リビングにあるウンベラータの木。
育て始めて3年ほど経ちました。
 
今年の春、急に夏のような暑さになった頃から、葉が黄色くなってしまいました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
日に当たる時間が急に変化したり、寒暖差が激しかったりすると、葉は落ちてしまうそうです。 
 
 
そこで、黄色くなった葉をカットし、枝を剪定(せんてい)しました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
実は、葉が落ちるのは昨年に経験済み。
今回も復活すると信じていたので、葉が生えてきた時の形をイメージしながら枝をカットしました。
 
 
2~3週間経つと、カットした部分の下から新芽が出始め、
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
 
どんどん成長し、
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
 
新しい葉が開き始めました。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
 
 
そして、現在はこんな感じ。
 
整理収納アドバイザーtaka つづく、暮らし
次々新芽が出来ていて、毎日成長が楽しみです。
 
 

〇成長といえば、小2末娘の成長を感じた出来事もありました。
 
今週はじめ、小学校でプールの授業があったのですが、娘は入れず…。
 
プールカードに印鑑を押し忘れたからです。
学校のルールで、当日の体温と参加の印、両方がないとプールに入れないのです。
 
実はその日の朝、プールカードが見当たらず、連絡帳に体温を書き、参加の印を押したので、それを見せればプールには入れたのですが、家を出る直前にランドセル付近からプールカードを発見し、娘が慌てて書いて、印鑑を押さずに持っていったのです。
 
娘は学校でプールカードに印がないことに気付き、プールに入れない悲しさで頭が真っ白に。
連絡帳を見せれば入れると気付けなかったようです。
 
 
そして、昨日。
夏休み前最後のプールでした。
 
娘は、自ら印鑑を出し、私に確認しながら参加の印を押しました。
 
image
プールに入るのが大好きなようで、入れる日を楽しみに待っていました。
 
 
プールに入れなかった日、涙を堪えながら帰宅した娘。
悲しい思いをしたことで、次は絶対に繰り返さない、忘れないぞと自ら行動できました。
 
失敗したことで、学べたようです(^^)
 
 
可愛いわが子が失敗したり、悲しい思いをするのは避けて通りたいのが親心ですが、
失敗することでしか学べない気持ちや出来事もあるなぁと、娘の姿を見て、改めて感じました。
 
 

小学校は明日から夏休み。

長いようで、毎年あっという間に過ぎてしまうので、今年は、親子で計画的に過ごしたいなと思います。


本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
 
 
▷ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村
 
 
▷インスタグラムはこちら→
コメント、フォローいただけると嬉しいです。