おはようございます。
整理収納アドバイザーのtakaです。
 
たくさんのブログの中から
ご訪問いただき
ありがとうございます☺︎

 
今日は子供たちの運動会。

パパはビデオを
私はカメラを構えながら
3人の応援、頑張ってきますグー
 
晴れてよかった^_^

 
子供たちが
幼稚園や学校から持ち帰ってきた作品、
みなさんはおうちに飾っていますか?
 

わが家は
子供たちが「飾りたい」と言うのと

私も味のある子供の作品が
大好きなので、飾っています。

 
ただ
見た目がごちゃごちゃするのは
嫌なので、

飾り方を少し工夫しています。
 
 

わが家はマンションで
リビングとキッズスペースは隣同士。
 
リビングから見える場所にも
範囲を決めて飾っていますが、
 
無印良品のパルプボードボックスの上だけは、
子供たちが自由に飾っていいスペースにしています。
 

ほとんどの作品は
リビングからは死角になる
キッズスペース側の壁に飾っています。
 
麻ひもとピンチを使い、吊るしながら飾っています。

 
同じく
リビングからは死角になる
こちら側の壁にも☟
 
有効ボードと黒板調の板を買い、
DIYで飾るスペースを作りました。

 
ピンチで留め、フックに吊るして飾っています。
 
 
・子供の作品を飾る時
見た目をすっきりさせたい方は、
死角を上手く使って飾るのがおすすめです。
 

ピンチで留めてから飾ると
大切な作品に穴を開けずに済み
おうちにピンを刺す回数も減ります。


吊るすことで
立体的な作品も簡単に飾れ、
レイアウトを変えるのも楽です。
スペースも 有効に使えます。

 
・子供部屋に作品を飾りたい場合は

入り口から見て
死角になるスペースに飾るようにすれば、

見た目がごちゃごちゃせず
すっきりとした印象を作れます。
 
 
子供の作品は飾りたいけど
すっきりした見た目も保ちたい 
という方は、
ぜひ試してみて下さいねウインク



ランキングに参加しています。
↓クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村