千葉県市原市にある城部田城と平蔵城に登城してきました。史跡指定されていませんが、中世の山城です。城址案内板、石碑、標柱もなく未整備のお城です。ただ遺構はよく残っていました。城部田城はよじ登る必要があります。


①城部田城 東陽寺本堂裏の切岸。この上が主郭あたりになります。


②城部田城 本堂東側に行けそうなところがあります


③城部田城 ここを行きました


④城部田城 竹藪です


⑤城部田城 堀切があります


⑥城部田城 何個も堀切があります


⑦城部田城 ようやく平地にでました


⑧城部田城 竹藪ですが、平地になっており主郭跡と思われます。


⑨城部田城 曲輪は段違いになっています。主郭から降りたところの曲輪です


⑩城部田城 主郭下の曲輪


①平蔵城 直売所「木の香」のところの坂道を上がると登城口があります。


②平蔵城 ここを進みます


③平蔵城 切通を通ります


④平蔵城 進んで行くと狭いですが、主郭跡に行けます


⑤平蔵城 社がありました。

鴨川市の鹿野岡城に行って来ました。

「鴨川富士」とも呼ばれる鹿野岡山に築かれた城です。登山口は打墨口と花房口の2カ所あります。

今回は打墨口から登城しました。


打墨口登山口。民家の庭の左側を通ります


民家の庭の左側を通ります


ピンクリボンを目印に進んでいきます。


まずは貯水タンク目指します


尾根も歩きます。急斜面はありませんが斜面はあります。途中ロープがあったりします。山歩きですね。お猿さんやキョンが生息しているので鈴は装備しておきましょう。


秋や冬だったらもっと眺望が良かったのかなと思います。


主郭跡(鴨川富士)富士山方面。冬季の天気の良い日だと富士山が見えるらしいです


主郭跡。祠があります。


祠です。花房口に降りたかったんですが、打墨口にバイクを停めているので戻ります。


行きは気が付かなかったんですが、櫓台跡と思われる高台がありました。


房総の海が望めます。


山側です。

秩父郡横瀬町の古御嶽城に行って来ました。

町史跡になってます。城址標柱はありますが、城址案内板、説明板はありません。登城道は斜面や岩場があり、ハイキングではなく登山になるので無理だと思ったら引き返してください。小ぶりな山城ですが、遺構がしっかり残っており、主郭跡まで行ったときの達成感はあります。

ネットで縄張図入手しておいたほうが良いです。二の郭の西側端に上がります。


車の方は猿田彦神社を目指してください。

(35.9695827, 139.1084282)


猿田彦神社先の右手に上がって行く道は武甲山登山道です。写真の左側に駐車可能なスペースあり。

登城口は手前に戻ります。


ここが登城口です。この先が斜面になります。


斜面を上ると開けた場所に出ます。この先が鉄塔があります。


鉄塔の先を進むと尾根道になります。


尾根道を進んで行きます。


尾根道が終わると岩場が現れます。よく見ると進むべき道がわかります。


頑張って岩場を抜けると二の郭に上がれます。進むと立派な堀切でその先に本郭です。


立派な堀切です。


本郭の標柱です。


石碑です。


引きの写真。この先にも堀切があります。


本郭から北側の景色。樹木があり眺望はよくない。


二の郭の北側下に二段の腰郭です。