本日5日は、松瀬選手と豊田選手の静岡支部トークショーがあるという事でボートレース浜名湖まで向かいました。

左 松瀬選手  右 豊田選手

松瀬選手は浜名湖祭りに参加の為、祭りの格好で来てくれました。
トークショー中、ラッパも演奏してくれました。

松瀬選手と言えば、開会式時のパフォーマンスとして、唄を歌うのが定番ですが、今回もファンの為に盛り上げてくれました。

また、ホノルルマラソンに出る為に走る練習もしてますとプライベート的な話しもしてくれました。

トークショー後はサイン会の時間も設けて頂き、サインも頂きました。その時に前節びわこの女子戦に出られていた時の話をしてもらい、水面特徴について詳しく説明もしてくれました。

びわこと言えばうねりなのですが、ミシガン(遊覧船)との関係や、東からの風が3mを越えるとなんて話しもしてもらいました。
琵琶湖の遊覧船

トークショーの最後のにMCの三井さんが、この後両選手がペアボートイベントを手伝ってくれるという内容のコメント⁈
イベントに関してはホームページの案内をチェックしているのでそんなのあったかなと思っていたのですが、出走表のイベント欄には
ハッキリと出ていました。

プロペラ叩き&ペアボート、これは経験したことのないイベント。即決で申し込みに、

はまなPOのポイントもなんと2100ポイント残っており、定員にも間に合い参加する事が出来ました(笑)

ペアボートに乗る前にペラの叩き方を先ほどの松瀬選手と豊田選手にレクチャー頂き実際にペラを叩かせてもらいました。

ペラはミリ単位の調整でペラゲージに合わせてといった感じなのですが、新ペラになった時の話やピット離れ仕様など普段疑問に思っていた質問にも両選手とも親切に質問に答えてくれました。

叩いたペラは記念にお土産として持ち帰らせてくれました。

ペラの後には、待望のペアボートへ

今節は地元戦でしたので、ピットの中では徳重選手や練習で来ていた千葉選手も間近で見る事ができテンションもさらに上昇。

ペアボートに乗る為に、カポックとヘルメットを貸してもらい、私は豊田選手と一緒に乗艇。
12Rの展示後に水面を2周してもらいました。

少し長くなってきたので、感想はまた明日のブログで更新していきます。
とりあえず今回のイベントは嬉しすぎてまとめきれませんね。

それではまた明日。