パソコンのスペックが簡単にわかるかも・・・ | Webクリエイターのデジタル日記

Webクリエイターのデジタル日記

パソコン&webデザインの四方山話

パソコンのトラブルに陥りやすいのがビギナーであるならば、問い合わせするときに困るのが「使っているパソコンのスペックを知ること」にあるとも言えます。

「使っているパソコンのスペックは何ですか?」「OSは何ですか?」「ブラウザは何を使っていますか?」などと環境を聞いてみても話が通じないことも多いでしょう。

ブラウザは何を使っていますか?→ビスタです。

なんて話も聞きます。

その環境によって、アドバイスも違ってくる為、正確な環境「OS」や「ブラウザ」などを知ろうと思います。しかし、トラブルに陥りやすいビギナーにそのようなことを聞いてもなかなか正確には情報を引き出せません。

今では、相手のパソコンを離れたところのパソコンから操作をすると言う事も出来ますが、それには一度そのための環境を整え無ければいけません。ソフトのインストールや設定の為には一度そのパソコンの所に行かなくてはならないのでは同じ事です。

ある程度の条件を満たせば・・・という制限は付きますが、以下のサイトを利用することで多少は簡単にスペックを調べることができるかも知れません。

OSは?ブラウザのバージョンは?といちいち聞かなくてもすむようになる『Support Details』

http://www.100shiki.com/archives/2010/07/support_details.html

以下のサイトへアクセスすることで、「OS」や「ブラウザ」「画面のサイズ」などを表示させることが出来ます。

http://www.supportdetails.com/

ある程度の条件というのは

パソコンを起ち上げて→ブラウザを開き→サイトのURLを打ち込み(コピペ)→英語の表記を読む

と言う事が出来ればという壁がありますが・・・

英語の表記というのはまた、苦手という人も多いでしょう。

Google Chromeというブラウザを使っていれば自動的に翻訳して表示してくれるので、少しは良いかも知れませんね。



↑グーグルクロムで翻訳した場合はこのように表示してくれます。