今は回線速度も速くなったので、気にされない方も多くなってきていますが・・・
ホームページを作るときの決まり事として、3秒ルールみたいなものはあります。
読み込みを始めてから3秒以上経って何も表示されない場合は、閲覧者は他所に行ってしまうと言うものです。
とくにショッピング関係で画像が多い場合、購入意欲を持って見に来ても時間がかかってなかなか表示されないサイトでは売り上げにも影響して来るというものです。
光回線が増えてきているというもののその差はあるわけで、スピードの速いものに合わせてしまって作ると言うわけには行きません。
出来れば制作側はあまり速い回線で作っているとついつい重く作ってしまうようです。
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-2119.html
この記事では二つのサイトの表示速度を比べられるサイトを紹介しています。
「Which loads faster?」
http://whichloadsfaster.com/
シビアに作っているサイトではタグレベルで軽量化するところまでやっているわけで、私もシンプルな作りを目指しています。