ネットでよく使われる「w」どう思いますか?「嫌い」……65% | Webクリエイターのデジタル日記

Webクリエイターのデジタル日記

パソコン&webデザインの四方山話

ネット上でよくみかける「w」。「www」などと重ねて使うケースも多いですが、多くの人は「笑い」を表す記号として使用し、また認識しているようです。実は筆者はこの記号が苦手。使用される文面にもよるのですが、「w」がついているだけで妙に軽々しいような、ちょっとばかにしているように見えてしまう。笑いを表現するのなら、(笑)のほうが好きだったりします。

そう思うのは私だけでしょうか。実際に、コブス読者にアンケートを採ってみました。
調査期間:2010/5/24~2010/5/27
アンケート対象:COBS ONLINE会員
有効回答数 155件(ウェブログイン式)



【「w」のこと、好きですか?】

「好き」……35%
「嫌い」……65%

http://news.livedoor.com/article/detail/4865476/

ネットでのことだから、よく利用している人間に聞いた割合で65%が嫌いと答えたけれど、あまりネットをしたい人間にも聞いたらもっと「嫌い」がふえるだろうね。

wwwwwwwwwwwwwwwwwと連続で書き込んでいる人がいるけれど、あまり良い印象はないね。

JC.JKに多いひらがな小文字をつかうぁぃぅぇぉも読みにくいし、歓迎されないね。

自分のブログの中でなら,まだ許されるけれど、みんなが使う「チャット」や「掲示板」では使わない方が良いと思うよ。

実際、使用を禁止している板も見かけるので、ちゃんと場所をわきまえて使うのがマナーだね。