素人だから許されること◆ | Webクリエイターのデジタル日記

Webクリエイターのデジタル日記

パソコン&webデザインの四方山話

ガジェット通信で取り上げられている「スゴいサイト」


雷鳴とどろくスゴいサイト『肉の田じま』は「社員が作りました」

http://getnews.jp/archives/57751


どんなサイトかは上記ガジェット通信の記事を読んでいただければわかると思いますが、フルフラッシュのど派手なサイトらしいです。

企業イメージも、カラーもまったく考えられていないインパクトだけのサイトです。

SEOも基本文書構造もあったものではないサイトですが、素人が作ったと言う事で許される形であり、これはこれで成功していると言えます。


有名なところで取り上げられ、こうして記事にされるのですから、宣伝効果としてはバッチリですね。


社員の一人が作ったから良いものの、これが私達のような「WEB屋」がやったら、後ろ指指されるレベルです。

やったとしても一回限りでと言う条件で、非常にリスクは高いです。


まず、閲覧者側のことを考えていない、重い、開かない、クリックしづらい、音が鳴るとやりたい放題の良く言う制作者側のオ●ニーサイトと言うヤツです。


あ、素人だから許されると言っても、ここで「ウチもやってやろう!」と同じようなことをやっても失敗しますから・・・