Adobeの新しいアプリケーションCS5が発表されましたね。
まぁ、価格も高いし、使いこなすように覚えるのも大変だと思いますが、覚えればスゴい力になるのもホントですし・・・
今度のフォトショップなど、ホントにマジック、ホントにミラクル!あっという間に人を消すのも修正するのも見事です。
WEB屋さんにとってこれらのアプリケーションは「必需品」であるようにも思えますが、必ずしも必要ではありません。もちろんある方がクオリティの良いものが速くできる場合もありますが、バージョンが古くてもそれほど支障はありません。
フリーのソフトでもビットマップ&ドローツールさえあればビルダーやドリウイなどもいりません。
基本的な「タグ」を理解していれば、エディター(HTML用)やメモ帳さえあれば出来てしまいます。
デザインからWEB屋さんになった人はフォトショップ・イラストレーター・ファイヤーワークスでデザインし、スライスして組み立てる形をとると思いますが、無駄なタグが入ったり、複雑なDIV要素でいっぱいだったりします。
効率化との絡みも出てきますが、タグで作成できる人の方が「内部SEO」的にはスッキリしたものが出来ると思います。もちろん、ちゃんと確認している人が少ないのが現状ですけれど・・・
お気に入りのサイトで、CSSのTipsをまとめてくれていたのでご紹介。
少しのコードで実装可能な20のCSS小技集
http://www.webcreatorbox.com/tech/css-tips20/
こういうサイトで基本的なことを覚えておくと意外にいろいろ出来て便利なんですよ。