イタリアンの定番「アクアパッツァ」と
は、イタリア南部地方の郷土料理ですね
アクアパッツァとは「暴れる水」という
意味で、ナポリの漁師が売れ残った魚や
貝で作っていた料理なんですよ。
アクアパッツァに適している魚は、主に
白身魚なので鯛や鰆等が使われています
蘭丸風☆アレンジ☆アクアパッツァ風
真鯛だけで「アクアパッツァ」を作って
行きますので、蘭丸風アレンジですね🤗
なので、今回は「貝類」は入れません。
貝類を入れる場合「アサリ」が🉑。
※約5個〜6個が無難。
☆材料☆(2人前)
真鯛切り身(2切れ)
塩コショー(少々)
オリーブオイル(大さじ3)
ミニトマト(6個位)
舞茸(30g位)
※椎茸やしめじでも🉑
ニンニク(1片)
白ワイン(80cc)
真水(約150cc)
☆作り方☆
下準備として、真鯛に塩コショーを振
り約10分程置いて下さい。
ニンニクは、みじん切りにします。
舞茸は、軸を取り手で割いて下さい。
フライパンにオリーブオイルをひきま
したらニンニクを軽く焼いて下さい。
ニンニクがきつね色になれば取り出し
て下処理した真鯛を皮目から焼きます
鯛の両面が焼けましたら、ミニトマト
と焼けたニンニクを加えて、ササッと
炒めて下さい。
白ワインと真水を入れてひと煮立ちさ
せたら、蓋をして約5分程蒸し焼きに
して下さいね。
蓋を開けて、味見をしながら真鯛に煮
汁を回しかけて下さい。
※味の調節は塩コショーのみ
上から、お好きな香草等を乗せると映
えますよ⬅映える。
お好きな器に盛り付けましょう🤗
たまには、枠にハマらない作り方も…
………………良いのでは?
※基本系が、きちんと出来ているか?
※⬆これが一番大事ですよ。
料理を、自分流に楽しみましょう🥰