フリカッセとは、フランス語で「白い
煮込み」と呼ばれている家庭料理の事
ですね。
生クリームで、素材を柔らかく煮込んだ
フリカッセは、日本語で言いますと「お
ふくろの味」ですね。
☆蘭丸風☆鶏肉のフリカッセ
西洋風雑煮とも呼ばれ、生クリームの他
ケチャップやカレー粉をアレンジするレ
シピも多くありますので、是非一度挑戦
してみて下さいね😀
☆鶏肉のフリカッセ☆
材料(2人前)
鶏もも肉(2枚)
バター(約20g)
マッシュルーム(1パック、8個位)
玉ねぎ(1個)ニンニク(2片)
小麦粉(大さじ1)
顆粒コンソメ(大さじ1)
白ワイン(約150cc)
生クリーム(約200cc)
塩コショー(少々)
オリーブオイル(適量)
※画像2参照
☆調理器具☆
炒める用のフライパン(1)
煮込み用の鍋(1)
☆添え物☆
イタリアンパセリ
(適量、無くても🉑)
※粉パセリでも🉑
☆作り方☆
玉ねぎとニンニクを、みじん切りに
して下さい。
イタリアンパセリも、同じくみじん
切りです。
※粉パセリでも🉑
マッシュルームは
4等分に切って下さい。
鶏もも肉の肉側だけ
塩を振っておきます。
両面に振るのが基本ですが
煮込みますと結構塩味が回
りますので、僕は肉側だけ
にしています。
フライパンは、冷たい状態
から鶏もも肉を並べて中火
🔥にかけます。
オリーブオイルを少々フラ
イパンに引いても良いので
すが、鶏もも肉から(皮の
部分等)脂が出ますので、
油は敷かなくても大丈夫か
と思います。
※不安な方様は、少しのオリ
ーブオイルを敷いて下さい。
並行して、煮込み用の鍋に
バターを敷きます。
バターが溶けてきましたら、
玉ねぎのみじん切りと、ニ
ンニクのみじん切りを炒め
ていきます🥰
透き通ってきましたら、マ
ッシュルームを入れて小麦
粉も投入して炒めて下さい。
鍋の底に、小麦粉がくっつ
いていますので、ヘラ等で
剥がしながら、加熱して下
さいね。
鶏もも肉が焼けてきました
ら(ある程度の色がついた
ら)煮込み鍋に入れて下さ
い。
☆蘭丸風☆重要ポイント☆
鶏もも肉を炒めたフライパ
ンは洗わずに、白ワインで
洗う様に沸騰させて下さい。
※鶏もも肉の脂分等と白ワイ
※ンがソースの基本系
その白ワインを、煮込み鍋
に入れて下さい。
生クリームも加え、煮るこ
と約5分。
※味見をしながら、掻き混ぜ
て下さい。
一旦火を止めて塩コショーを
し、味見をしながら後5分煮ます。
※再度、焦げたらアウト☓なので
かき混ぜながら弱火🔥で煮込ん
で下さいね🤗
もっとコクを出したい場合は
約50ccの生クリームと卵黄を
混ぜ合わせて下さい。
※卵黄は、ツナギに使う古典
※的な方法です🤗
出来上がりましたら、イタリ
アンパセリを振ってお好きな
器に盛り付けましょう🥰🥰
フリカッセ(白い煮込み)を
覚えると、結構自慢になる事
間違いなしですので、作って
みて下さい
☆蘭丸風☆一言☆
「フリカッセ」は、肉を炒め
て煮込む事。
「クリームシチュー」は、肉
をそのまま煮込む事。