☆4月4日(月曜日)☆僕の誕生日なんです🥰
なので、僕の大好きな「特製ハッシュドビーフ」
(ハヤシライス)手作りを掲載致しますね🤗🤩
特製ハッシュドビーフ(ハヤシライス)は、兎に角
「火🔥」が決めてですから、本気モードでします🤗
蘭丸誕生日☆特製ハッシュドビーフ☆
もう年齢的に「ブログなんて引退?」😵💫
いえいえ、本気モードで毎日作ってますので見て下
さる方々様、本当にありがとうございます。
今からお伝えする「ハッシュドビーフ」は、某有
名ホテルの料理長に、直接教えていただきました
正直な話、あまり教えたくは無いのですが、読者
様が多い事とプロの方々様も見て下さるので、本
気でお伝え致しますね🤗🤗🤗
☆蘭丸風☆特製ハッシュドビーフ☆
☆材料(4人前)☆
牛肉切り落とし等(200g)
玉ねぎ(1個)
ニンニク、チューブ状(小さじ1)
しめじ(1/2個)
トマト缶(1缶、400g)
水(100ml)
中濃ソース(大さじ1)
砂糖(小さじ1)
コンソメ顆粒、固形でも🉑(小さじ1)
塩コショー(少々)
バター(10g)
生クリーム(適量)
パセリ(適量)
☆作り方☆
まず初めに、下準備として肉を常温にしておきます。
玉ねぎは、薄切りにして、しめじはキッチンペーパ
ー等で汚れを落とし、軸の先を切り薄切りにします
パセリは、粗みじん切りにしておきます。
牛肉は、食べやすいサイズに切り、小麦粉を振って
フライパン等で軽く炒めて下さいね。
※キッチンペーパー等で、余分な油を取ります。
フライパンか鍋にバターを熱し、ニンニクを弱火🔥
にて香りがたつまで炒めます。
香りが出てきましたら、玉ねぎ、しめじ、炒めた牛
肉を入れ、塩コショーをし、素早く炒めます。
トマト缶、水、中濃ソース、砂糖、コンソメを加え
蓋をして、約15分位弱火🔥で煮込みます。
味見をして、調整は中濃ソース等でして下さい。
お好きな器にご飯を入れ、出来上がったハッシュド
ビーフをかけ、生クリームとパセリを散らします。
☆お肉を常温にしておくのは、冷蔵庫から出したて
で加熱すると、ギュッと縮むのを防ぐ為です🤩🤩
きのこ類はしめじ以外に、マッシュルーム、椎茸、
エリンギでも構いません🤗🤗🤗
私自身、自慢の料理の一つなので、是非一度作って
みて下さいね🥰🥰🥰
今日で、満61歳になりましたぁ🥰🥰🥰