半休眠中の私ですが
ポツポツ咲く壷形クレマチスに癒される
【タイニーポップ】

調子悪くて春は咲かなかった
やっぱ芽出し後はよく日に当てなきゃ
伸ばし直したツルにポツリポツリ
本来はよく伸びて多花性のクレマチスなはず
来年こそ
同じ理由で不調の【ベティコーニング】

ふわりんって感じ


やっと咲いたから
いろんな角度から写真を撮っちゃう
この子も本来よく伸びて多花性のはず
来年こそ
【デュランディ】

挿し木で何とか命をつないだ子
この子をなんとか大きく育てたい
【ロウグチ】

親株が去年瀕死になって
挿し木をした子 蕾がついた
親株は未だ芽がチョボチョボで咲かず
嗚呼…3年前は元気にたくさん咲いていたのに…
今年買った三姉妹は元気
何度目かの花が咲きそう
【ヘンダーソニー】

【藤かほり】

毎年この時期に咲く胡蝶蘭【紫式部】


支柱をしなかったから しだれて咲いてる
バラの鉢に乗せて撮影
うつくしい〜
名前を忘れたナデシコ
フジナデシコ?
なにか爽やかな名前だったと思うんだけど

親株は形が悪くなったので 種をまいて育て直した

初めに咲き始めた花が終わっても後から次々咲く
しかしある意味 切り時がわからない
最初の花がらと混ざるし
見て「きれい」と思えなくなったら切る
でいいのかな