夏の寄せ植え
ペンタスとフェアリースターは去年も寄せ植えにした
この2つは晩秋まで元気に咲いてくれる
夏も咲くし 病害虫にも強くて気を遣わない



上からも撮ってみる

斑入り葉のペンタスかわいい この子も強いといいな

種まきしたマリーゴールド

マリーゴールドはね~
うまく育てられない
病気になる 虫にたかられる ナメクジも大好き
で暑くなるとハダニがすごくてサヨナラとなる

この子だけはスプレーをマメにして
それでもダメなら入れ換えよう



胡蝶蘭 白と黄スジ


白は3株あって そんなに要らないかなぁと思うけれど
一株に3つぐらいしか咲かせられないので
まとめて見ると少し賑やか



寄せ植えに入れていて傷み 養生中のリシマキア
リッシー

瀕死のペルシャンチョコレート

ミッドナイトサン
デッドゾーン手前のこの子が一番元気
オーレアが更に丈夫かな
どの子も黄色い花を咲かせている かわいい

!オーレアに花を見たことがないかも
すぐ切り戻してしまうからかしら



カラー フローズンクイーン
去年 生育旺盛で
鉢を変形させるほどだった
春に株分け

私はカラーを育てるのがヘタクソで
たくさん花を咲かせられない
葉っぱも観賞価値のあるこの子には期待



トリトレイア
去年もその前も咲かなくて
どうしたことか と思っていたが
今年は咲きそう

2年間放置で鉢の中が小さい球根で一杯だった
秋に大きい球根だけ分けて植えたのが良かったのかな

3種類あったけど 何色が咲くでしょう
紫が一番丈夫だったと思う



4種のエキナセアにも
蕾が見えだした
楽しみだなぁ

春先ラズベリートラッフルの株元が一部腐って
あわや!って感じだったけど
株元にミリオンをまいて
水を切り気味にして様子を見ていたら 今は大丈夫そう

去年加湿でブルーベリーチーズケーキを枯らしたので
エキナセアは警戒しています
丈夫な印象なんですが 意外とね



スリップスに好かれちゃって
毎年のことですが
香りが強いから?
色が薄いから?

一番の理由は遅咲きだからだと思ってる
ウチは3月から月2回は薬剤散布している
狭いベランダにぎゅうぎゅうなので 
蔓延すると止めようもなく大変なことになるので

でも開花の時期は花弁にかけたくないんですね
花の近くは避ける
ぎゅうぎゅうな中 
まだ蕾の固い子だけ蕾にも薬剤散布するのは難しい
結果 遅咲きの子はスリップス天国
ってことじゃないかな? 
虫が増える時期ってのもあるのかね
ま 色々です


常山アジサイ
蕾はついたが 中央の枝が冬に枯れこんだ
ちょっと防寒対策しなくちゃいけなかったのかな
常緑だから 寒さに弱いとか?