近年クソ忙しくて死んでいてブログを書く気力がなかったり、

ここ数ヶ月は主にTwitterでつぶやくようにしていたりと、アメブロ放置もいいところです。

アメブロは、たまに戻ってきて自分の日記を読み返して「ああそうだった」とか「こうだったんだっけ?」と記憶力のなさを実感するのに使っています。

どうしようもない感じですね(笑)

 

息子は年中になり、娘は2年生になり。

それぞれがそれぞれに成長を続け、母はそれを追いかけるのに手一杯。

 

昨年は息子の園のクラス役員を一年やって、忙殺されつつも楽しい一年間でした。

今年は、息子の園の本部役員になりたくもないのになる羽目に。

しかも本部といえど、園とは直接係わり合いのない園外での活動がメイン。

市内数園のPTA連合会の役付き...なんて面倒な役です。

 

アホみたいに忙しくて、5~6月は忙殺どころかもう「忙滅」って感覚。

連合会の行事は今までにない最悪なトラブルもあり、疲労困憊。

4月末から仕事も始めた私はもう完全に疲弊。

子ども会でも役を持ってるので、もう役満。詰んだ。

 

そして7月、息子から風邪をもらい、アレルギー性紫斑症を発症。

子どもに多く、大人はあまりかからない病気だそうで。

ただいま、びっくりするほど安静生活です。

仕事もこのままやめちまおうか、戻りづらいな、と思うほど休んでますからね。

 

全部投げ捨ててしまいたいと思いつつ、そうもいかない日々に疲弊しています。

いえーい!もう全てがイヤだぜー!!!

 

とはいえ、子どもはスクスク成長中。

安静生活中、優しくしてくれるのは意外と下の息子。

心配してくれたり、なるべく自立しようとする姿勢が見られます。

 

姉さんは、反抗期なのかな。反発がすごい。

宿題の話しただけで機嫌を損ね、洗濯物出してなんて言うだけで「わかーったから!!!」って怒られます。

私が寝ているので、一緒にダラダラしたりしますが、すぐに寝てるの飽きた。どっか行きたい。つまんない。ってー。

 

姉さんビビリだから一人で出かけたり、未だにちょっと離れた公園や友達の家すら行けないのですよ。

ほんとに近場(徒歩3分以内)くらいしか出歩きません。

 

だから、私が調子崩してると姉さんの行動範囲も狭まって退屈なんでしょうね。つまらないんでしょうね。

いや、そんなん知らんわ、と思うのでダメージないですけど。

あまりに皆が私を酷使するのがいけないのです、今だけでもいいので優しくして下さい。

体調悪いときくらい、ずうずうしくいきますよ。

 

息子は退屈しないというか、youtubeやSwitchが家にあるもんで、それはそれは楽しそうにゲームしてます。

私もゲーマーですが、息子もゲーマー。

並んでマリカしたり、先日はスプラ2の前夜祭だったので一緒に没頭しました。

娘も息子もマイクラやってみたり、youtubeではCO-DAさん、だいだらさん、Fateさんあたりの動画を好んで楽しく見ています。

私が具合悪いので、自分のやるべきことをしたら時間無制限なので、やりたい放題です。まったくまぁ羨ましい。

 

ああ、あと、最近の近況といえば。

 

息子はヤマハ継続して通っていて、幼児科に進級しました。

彼は体操教室は泣いて嫌がるのに、ヤマハは大喜びで通ってます。

えらく楽しいみたい。エレクトーンも中古を導入したので、のんびり付き合っていきたいな。

 

姉さんはヤマハは3歳児クラス満了でやめました。その後体操教室へ。

教室へ通ってようやく、並の評価を貰える子なので、このまま継続させたいなと思っています。

女子は姉さんしかいないので、少々居場所に困る日もあるようですが良い仲間たちに恵まれていると思います。

学校のプールは初回以降、泣いて断固拒否するなど、少々悩ましいこともありましたが、まぁもうプール終わってしまいましたし...

来年、楽しめるように水に触れる機会を増やしていきたいな。

 

しかしまあ、息子についての悩みはないけど、姉さんについての悩みは尽きないな。

一人目なんてそんなもんなのか。私も姉さんも同じ年数なんだ。

姉さん人生8年目、私も母8年目。

一緒にこれからも成長していけるよう努力するよ。がんばろね。がんばるね。