久々のブログ、保活後に気づいた事を書いてみます。

杉並区で保育園に入園される方は共働きの方が多いと思います。
産休、育休の期間、配偶者の扶養に入れる事をご存知でしょうか?

参考までに

確定申告で取り戻せすし、育休中の方は配偶者の総務に問い合わせしてみてはいかがですか?
以前に書きましたが、人件費率が低い保育園は保育士の退職率が高くなり、保育の質に影響があると思います。

下記の記事に実名で記載されている保育園が悪いとは言い切れませんが、同じ運営会社の園が並んでおり、保育園選びの参考になればと思います。

標題通りなのですが、待機児童数が少なく保育園に入園しやすそうだと杉並区に引っ越しを検討されている方のツィートを拝見しました。
0〜1歳での入園を希望されている場合で両親がフルタイム勤務だと、駅近の人気園などは指数では差がつかず、優先項目での調整となり杉並区の在住暦で決まるケースが多いです。
杉並区の場合、前年度の入園がどの項目で決まったかを開示していますので確認できます。

これから引っ越しで入園を希望されている方は、ここ数年で保育園が集中して新設された地域での入園でないと厳しいと思います。

また、事業者が保育ユニオンから改善を要求されている園もあります。

園の選定も考える必要がありそうです。