「ホーム」へ就職して、一週間以上過ぎました

毎日楽しく、「ワイワイ」とお仕事しています看護士さん

外来と違って、入所者様が頻繁に変わるわけではないので、毎日同じようなことの繰り返しですが、いろんなお話をしたり、外来にはない良さ、悪さ?を感じつつ、お仕事しています。

つくづく思ったのは、人間って「食べること・出すこと」この二つが基本なんだなってこと
体の小さい方の場合、出るものが出ていないと、てき面に食事量が減ります。
お腹の痛みを訴える方もいらっしゃいます。
不穏になったりもします

食べる事って、何よりの楽しみになるんです
ほんとに大切です。
だから、「食育」なんて言葉もできるんですね。

少し、認知のある方もいらっしゃいます。
でも、それが笑いになるし、可愛いものです。
一生懸命お世話をすると、笑顔で返してくれます

スタッフの活力源です

前回のクリニックと比べたらいけないですが、私はここに来てよかったと思います。
皆が気を遣いあって、カバーし合ってお仕事できるのってありがたいです。

若い介護士さんもいますが、ほんとにかわいくて素敵なお嬢さんです。
アイドルに負けないくらいのお顔です。
なのに、めっちゃ介護が上手で、賢いです。

社長も施設長も、明るくて懐が深いです。

無理せずゆったりとお仕事はしたほうが良いから、そういう方針でいるんだよと説明を受けました。

だから、今日はお休み。また、頑張れます。

昨日は、ささやかな「敬老会」
うるうるする、とても良い会でした。

皆に頼りにされるように、健康面が全て任せてもらえるように…がんばります。
今日は私の「お誕生日」

でもそれと同時にどこにも所属していない日になってしまいました。

せっかく「整形外科」に就職したのだけど・・・Drはずっと勤めて欲しいと慰留して下さったのだけど・・・
おばちゃんは「ストレス」と「?????」の多さに疲れて、退職してしまいました。
人生いろいろです。

何十年ものお友達たちに背中を押してもらって、決心したのはお盆休みでした。
その間に内科の時の同僚ナースに、往診先である「グループ・ホーム」で求人があることを教えてもらいました。
内科の時に高齢の方達とのお付き合いの仕方は学んだし、元からそういう方とのお話が大好きな私。
向いてるかも?と。
まぁ、問題があるとすれば、内科のDrが往診に来所することくらいかなぁ。www

それから、そこの「施設長」さんが底抜けに明るい。
往診で関わっていたので知らない仲ではありません。

緊張しながらIS03をかけました。
「え~~~、yucchiさん?来てくれるなら助かるわぁ。」と。
そこからトントン拍子に話が進み、今日になってます。

「整形」は「試用期間」中でしたので、「ほんとに残念だけど、認めたくないけど。」とおっしゃりながらも、五日までという事で退職を了承していただきました。

皆とも仲良くなってきていただけにちょっぴり残念ですが…明日から新天地。
また、1から頑張ります。

帰宅時間が早くなりそうなので、そこはとっても嬉しいとこです。
経験のない「施設ナース」として、お勉強の毎日が始まります。

今年は「おとめ座」にとって良い年だとか…楽しい1年になりますように。
今年は金欠病だしwww
行き先も決まってなかったので、お泊まりはなしにしました。
でも、どこも行かないのは…さびしい。

ので、「奈良」の「興福寺」で「阿修羅様」にお会いする事にしました。
癒されるし、なんて言っても、美青年ですから

朝四時半過ぎに出発。車
途中、渋滞もありましたが、十時半前に到着できました。

2015082301102300.jpg


千手観音様や阿修羅像。
十二神将像。
どれを拝見しても素晴らしい。

その後、前回は行けなかった「東大寺」へ。

jackyさんや娘たちは修学旅行で来た事があるそうですが、私は初めて。感激です。

2015082301095000.jpg

2015082301091000.jpg

2015081921112801.jpg

2015081921112701.jpg

本当に感激しました。
大仏様のお顔を拝見していると、泣きそうになります。
悩みながらのお参りだったからでしょうか?
「大丈夫だよ。」と励ましていただいている気がしました。

そして、そこで…とうとう、始めることにしてしまいました。
「御朱印」を頂くという事を。。

2015081921112803.jpg

2015082122095700.jpg

御朱印を頂くところがあんなとこにあってはいけませんw
虜になってしまいました。
本当に素晴らしいです。

しっかりお参りをして、「本末転倒」にならないように、心をこめてお参りをしながら地道に集めて行こうと思います。
家族の宝物にしたいと思います。

そのあとは、「薬師寺」

2015082301450800.jpg

のんびりと拝観させていただきました。

派手なお休みではないけど、充実した日を過ごす事が出来ました。
感謝です。

写経も始めました。
これも、歳を取ってきたという事なのかなぁ。