貴にゃんと一緒♪ -31ページ目

夢を買う・その後

昨日、サマージャンボ宝くじの当選発表がありました。


当たりました!


6等が5枚と5等が1枚。(苦笑)


いつもより、ちょっといいお肉を買おうかな?


つかの間の夢をありがとう♪

日航機墜落事故

520人もの犠牲者を出したあの事故から20年。

各テレビ局での特別番組を見て号泣しました。


たくさんの人達の運命を変えてしまった事故。

それなのに、いまもなお明らかにされていない真相。

残されたご遺族の方々が過ごしてこられた、

つらく悲しい時間は、私には計り知れないものでしょう。

この事故を風化させてはいけない。



「運命」

という言葉で片付けてしまうと無情だろうか。


私は、あの123便に乗るはずだった人を3人知っている。

もし、彼らが予定通りにあの便に乗っていたら、

3人のうちの1人と私は、めぐり逢うこともなく、

貴も、この世に存在することはなかった。


二度とこのような事故が起きないよう願うと共に、

犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。




ムシとの遭遇

朝出かける時、

エレベーターがなかなか上がってこないので、

階段で降りようとした。

2階の踊り場で、貴固まる。

カナブンのご遺体が、階段に転がっていた。


「早く行くで!」


「ムシ嫌い~!!」


すでに半べそ。

しかし、無情な母はさっさと降りて行く。


「かぁさん、待ってぇよ~!」


世間体が悪いので(笑)、立ち止まって振り返る。


「そのムシ、死んじゃってるから動かへん!」


ご遺体は階段のスミにあったから、なんとか小走りに降りてきた。

しか~し、次に待っていたのは、まだ生きているセミだった。

しかも、通り道の真ん中に転がって羽根をバタつかせている。

貴、大泣き。。。


まったく世話のやける~(苦笑)

まだ元気そうなセミだったので拾い上げて、空に向かって手を伸ばす。

セミは慌しく飛び立っていった。


これでも去年よりはマシなのだ。

ダンゴムシを見て泣いていたそうだから(笑)

今、平気なのは、ダンゴムシ、テントウムシ、カブトムシ、鈴虫。

みんな保育園にいるのばっかりやん。

むやみに捕まえてくるよりはマシかもしれないけれど、

見つけるたびに騒がれてもね。

困ったもんだ。。。







パニック

私の勤務先のクリニックは、

この木曜日からお盆休みに入るので、

今日は忙しくなるだろうと覚悟していた。

案の定、9時前から、ひっきりなしに患者さんがやってくる。

診察開始時間には、20人余りのお待ち~。


さて、お仕事、お仕事。

まずはお薬だけの方の処方箋を発行する。

カルテを見ながら入力していく。

ポンポンとはい!印刷開始~。


プリンター(無反応)


電源、用紙、トナーをチェック。

「インサツカ」の表示。

では、気を取り直してもう一度!

ほれ!印刷開始~。


プリンター(無反応)


今日は忙しいんだから、冗談はやめてよね・・・。

再度チェック。


「せんせー、プリンター動かないんですけど・・・。」

うちの先生、ネット関係に興味ないと思ったら、どうもコンピューターにはウトイらしい。


「○○システムさんに電話して聞いて。」

と、子機を貸して下さった(電話とパソコンは少し離れているから)


めげている暇はなく、システムさんに電話をかける。

「ただいま、おつなぎしています。もうしばらくお待ち下さい。」

無情なアナウンスが流れる。


もう一人のスタッフと話して、とりあえず手書きで仮の処方箋を書く事になったけれど、

次から次へと患者さんがやって来るので、それもままならない。


「もう閉めようか・・・。」と先生(おいっ!)

でも、一応患者さんに事情を説明してくれたので、

患者さんのどよめきも静まった(やっぱり先生ってエライ!)


やっとシステムさんと電話がつながって、指示されるがままに操作する。

でも、プリンターは無反応なまま。

20分ほどいろいろやったけれど結局ダメで、一度終了させて再起動させる事になった。


なんだかいつもより時間がかかったような気がしたけれど、

立ち上がったので入力すると、何事もなかったようにプリンターも動き出した!

今までの操作はなんだったんだぁ!?とごちてる暇はなく、

溜まり溜まったカルテを入力していく。


「大変お待たせしてすみませんでした。」を繰り返しながら、

ホッと一息ついて時計を見たら、診察開始から1時間半が経っていた。

(もっと長く感じたけど・笑)


ほんとにうちの患者さんはえらいな。

「また後で来ます。」と出て行った方もいたけれど、

ほとんどの方が、文句も言わずに待っていてくれた。

それにしても、基本を忘れていた。

なにか不具合が出たら、一度終了させてみるということ。

いつも自分がみんなに言っていることなのに(笑)

暑い夏の思い出

今日から甲子園で熱い戦いが始まった!

私の母校は残念ながら出場していないけれど、

球児たちよ、みんな精一杯頑張れよ~!!


実は、私が3年生の時、我が母校も甲子園へ出場したのだ。

戦前には記録に残る名試合もあり、なかなか強い野球部で、

一応シード校だったけれど、ずっと低迷したまま。

24年ぶりの出場だった。

県大会の優勝が決まった次の日の地元の新聞には、

「古豪復活!」の文字が大きく踊った。

街中大騒ぎになった。

あちこちに応援の大きな垂れ幕がかかり、

会えば甲子園の話で盛り上がる。


そして、南北海道代表との初試合。

延長11回 5-3で勝利!!

とここまではよかったが、次の対戦相手はあのPL学園。

毎年甲子園には怪物だの怪獣が出てくるが(笑)

この時いたのは、今はプロ野球でおなじみのKKコンビ。

あとで野球部の友達に聞いた話なのだけれど、

うちの学校が出場できたのは、かなり運が良かったかららしい。

ここで、その運は尽きた。

ついでに、甲子園名物の魔物も出なかった(奇跡は起きなかった)

9-1のボロ負け。

覚悟はしていたものの、ここまで打たれると悔しいとか悲しいというより、

笑うしかなかった。

でも、野球部員をはじめ、応援団、吹奏楽部、そして私らだって、

みんなそれぞれ頑張った!燃えた!!熱い熱い一日だった。


私の宝物のひとつ、甲子園の土。

野球部員の友達(実は元カレ)にもらった貴重な一握の土。

毎年この時期になると、懐かしくてフタを開けてみる。

それにしても、大会が終わった後、

どれくらいの量の土を補充するのかしら?(笑)

ミルクゼリー

発熱のため、珍しく食欲のない貴のために、

ミルクゼリーを一緒に作った。

熱はあっても、いたって元気。

そして、子供はこういった作業が大好き!

ゼラチン溶かして、牛乳と練乳を入れて混ぜ混ぜ~。

最後にバニラエッセンスをちょっとたらして冷蔵庫へ。

とっても簡単おやつの出来上がり~♪


昨日、貴の赤ちゃんの頃の写真をアップしたせいもあるけれど、

毎日離乳食作りに励んでいた頃のことを思い出す。

その頃から、貴はなんでもパクパク食べてくれたから、

メニューを考えるのがとても楽しくて、作り甲斐があった。


夜泣きもほとんどせず、人見知りもせず、

大きな病気もせず、スクスクと育ってくれたことに、

深~く感謝♪


「今週のお題」 産むなら何人?

3人くらいほしいなと思っていたけれど、こればっかりはねぇ~。

運というか縁というか、思い通りにいく事じゃない。


気まぐれなコウノトリがやって来たのは、結婚8年目のこと。

最初は、早く子供ができればいいなぁ~とは思っていたけれど、

6年過ぎた頃には、ふたりとにゃん達との生活で十分幸せだったし、

あまり子供のことも考えなくなっていた。


そんなある日、彼はやってきた!

産婦人科で検査結果を聞いた時、嬉しいというより、

「今になってなんでぇ~???」

というのが正直な感想(貴、許せ!)

それでも、やっぱり生まれてくるまでの8ヶ月余りは、

楽しかった。子供部屋の家具をそろえたり、

ベビー用品や服を買い込んできたり。


できれば、ひとりっ子にはしたくなかった。

次に生まれてくる子が、絶対女の子という保障があるのなら、

産んでもいいかなと思うのだけれど(男はもういい・笑)


生後5日目

病院で撮ってもらった生後5日目の貴。

笑っているように見えるでしょ?


子守唄より効果あり

夕食も終わり、そろそろ寝かせようかと思っていた時、

雷が鳴り出した!

半べそかいた貴が、


「お着替えする~もう寝る~」


パジャマに着替えると、さっさとベッドに入り、目をつぶる。

タヌキ寝入りかと思っていたら、

数分後には本当に眠ってしまった!!(いつもはなかなか寝ない)


毎晩、雷鳴ってくれへんかなぁ~(笑)


今日は

楽しいエアロの日~♪

午前中、いつも通り初級クラスとシェイプアップトレーニングを受けて、

昼食後、念願のワンクラス上のプログラムにトライ!

本当は中級クラスのプログラムに時間が合えばいいのだけれど、

ないものは仕方がないので、脂肪燃焼エアロ60に。


名前からして、ハードなのかとドキドキして行ったら、

他の参加者方を見て、ちょっと安心(なんて失礼な!)

いや、ここのジム、この時間帯はおば様方が多いし、

ジム側もそれをターゲットにしてるから~(私もおばさんか~笑)


さて本番。イントラさんは面白いお嬢さん♪

「このクラス初めての方~」

一番後ろでこっそり手を上げたら、

まわりの方々に、初めての方は特等席へご案内~されてしまった(笑)

恥ずかしながら、イントラさんのすぐ後ろでやらせていただきました。

今日は、私の苦手な3拍子系が多かったので、ちょっと戸惑ったけれど、(ごまかすのは得意さ~)まぁ~なんとかついていけそうだ!

来週から頑張って、脂肪燃焼していこう。




夢を買う

ここしばらく末等しか当たっていないけれど、

めげずに買いました!サマージャンボ宝くじ☆

買ってもなかなか当たらないけれど、買わなきゃ当たらない宝くじ(なに)


もし、宝くじが当たったら・・・


主人:まず海外旅行(もちろんファーストクラスで)

    そして、車を買いたいらしい。


たか:電車模型と駅がセットになったのが欲しいそう

    (もういらんやろ~)


わたし:大きな車が入る車庫があり、線路をいっぱいつなげられる 

     子供部屋があり、キャットウォーク、キャットタワー、

     出窓の揃ったにゃんこ部屋ができる、

     広い一軒家が欲しいな♪


などなど、各自それぞれ勝手な夢を膨らませる。

当選番号発表の日までの儚い夢。

当たらなくてモトモト、当たったらもうけもん!

それくらいの気持ちで買うのが楽しい(笑)