ドジャースとの契約が決まった大谷翔平選手…
地元の岩手日報の号外では青文字で対応!
合成でこんな写真も出てきた!
パンチョ伊東さんの一番弟子、AKI猪瀬さんの予想wwwww
一方、総額1000億円にテレビでは時給換算にまでしてしまう大騒ぎっぷり!
移籍が決まり、エンジェルス時代のユニフォームを求める人たち…
「ユニフォーム200万枚売ればペイできる!」と換算するアメリカの記者さん…
なおこの1000億円…
税金で半分は持っていかれるようです…
その他では「円安なので1000億円以上に膨れ上がった!」という意見もありました!
NHK #ニュース7 で大谷翔平くんの契約を1015億円と報じていたが1ドル150円換算か?およそでも145円の方が正しいんじゃ無いのか?
— edamame (@edamame45357300) December 10, 2023
円安の政府日銀批判を繰り返してきたから、円高に振れたのを報じるのが嫌なのか?
大谷翔平選手
— さとさん@セミリタイア中| トレーダー(佐藤祐一) (@financialcafema) December 10, 2023
ドジャースと10年1013億円の契約って凄いですね✨
元々の金額が高いのもあるけれども、円安なのも大きいと思います。
外貨を稼いだ方がこれからの時代良いんだろうなと思う🤨
大谷翔平は、ドル円が1円円安になるごとに、7億円も給料が増えるのか。
— カムカムわろりん@日本株と米国株 (@cherrypamu2) December 9, 2023
これも円安効果か⁉️
— ボケジジー (@ziziida_) December 9, 2023
1000億円と999億円、たった0.1%の差で
夢の大きさが格段に違ってくる⋯
大谷翔平君、大きな夢を有難う〜😴
円安とインフレがドンドン進んで、10年後くらいには1兆円を超える契約金になる選手が出てくるんジャマイカ#大谷翔平 pic.twitter.com/RA1KaKdwpU
— ぽりぽり医 (@paparin_porix2) December 10, 2023
◆関連記事
まぁ大谷選手の場合、アメリカでの生活が主だし円に換える必要もないから、
為替の影響はあまり考えななくてもいいのかも…
ただ山本由伸投手の場合は、オリックス側は円で受け取る必要があるから
1ドル150円ぐらいで契約を結び、とっとと円に換えて口座に振り込みたいハズ…
しかしこれを見るとダルビッシュ投手って、超円高の時に契約を結んでいたのね…
ポスティング時期のドル円為替
— プロスピAスキスギ⚾︎ (@prospiski) December 6, 2023
1ドル
山本由伸 147円 2023年オフ移籍
田中将大 103円 2013年オフ移籍
ダルビッシュ 77円 2011年オフ移籍
松坂大輔 117円 2006年オフ移籍
ダルビッシュから山本由伸の移籍時期にかけて2倍も円安になってる pic.twitter.com/Mt8mTQ3p8P